見出し画像

【WEEK24 投資は順序が大事】

こんにちは!恭也です😁

最近皆様は元気にお過ごしでしょうか?

季節の変わり目なので気温の変化が激しくお体を崩しやすいと思いますが、手洗いうがい、そして寝冷えしないようにして健康に頑張っていきましょう!

今回は前回紹介した中での①自己投資 にあたる部分です!

それでは、いきましょう😁

投資は早いうちからしろ!は完全な詐欺と嘘

スクリーンショット 2020-09-21 174431

前回紹介してように、投資には順序というものがあります。

よく「投資は早くしよう!」という営業をしてくる人がいますが、いきなり④などにステップアップしても失敗するだけです。

①から順序を守り投資を行っていきましょう!

今回は①の「自己投資」についてです😁

①自己投資

早速ですが、皆さんに問題です!
左(A)と右(B)の経営状況の企業があるとします。
あなたならどちらに投資をしますか🤔

スクリーンショット 2020-09-23 214149

投資を学んでいない人は、左側の企業の方が売上と利益が多く良いんではないかとお考えですよね🤔

それはどうなのか。まず下の図を理解しましょう!

スクリーンショット 2020-09-23 221024

売上は、利益と経費に大きく分けられます。

利益はそのまま株主や投資家などに配当されます。

経費は変動費と固定費に分けられます。
注意なのは、変動費は売上に比例し変動すること。
固定費は売上に関わらず常に一定だということです。

では、これを踏まえ、もし4、5年後共に売り上げが昨年比-50%になったとしましょう。

まず左(A)の企業です。

スクリーンショット 2020-09-23 221912

何度も言うように、固定費は常に一定です。売上が上がりそれに伴い固定費も上げていますが、売上が減少したらその前年度の状態の固定費から一定です。

つまり、この企業は多額の固定費の影響で利益がなく、株主・投資家には配当されません。

それに対し、右(B)の企業を見てみましょう。

スクリーンショット 2020-09-23 223053

Aと同様に前年比から売り上げが50%減少しています。

しかしもともと固定費が少なく、利益は減少はしますが+の状態。
⇒つまり、配当もあるということなんです。

投資をする際、このようなことを見分ける力が必要になってくるのです。

いくら稼ぐ<いくら残す
⇒利益率と利益継続年数で投資を決めることが原則!
※ベンチャー企業、または経費が広告宣伝費として利用されている場合以外

本題!

ここまでではまだ【投資は早い方がいい!は完全な嘘】については理解できていませんよね!

ではまずいきなり投資を始めたとします。最初は投資に割けるお金がなく少量の投資から始まります。その分、リターンも少ないです。しかし、知識などもない状態であるため、失敗するリスクも大きいです。

それに対し、最初の10年間は自己投資を行い、スキルを上げ年収を上げるとします。その分投資に割けれる費用も大きくなり、リターンも大きくなります。また、知識も身についている状態であるため、適格な投資が出来ます。

この両者を比べると、前者の方がスタートダッシュできていますが、後者は後から一気に追い越しリターンの額も何倍となることが可能です。

以上のことで投資は順序良くやるべきだということが分かったのではないでしょうか😀

何に自己投資する?

自己投資の大事さは分かったと思いますが、実際何をすればいいのか分からないですよね!

今回は6つ紹介します。

・体験への投資
・趣味への投資
・モノへの投資
・知識・ノウハウへの投資
・技能・スキルへの投資
・人間関係への投資

これらに投資をしましょう!

若いうちは貯金をせずにこのようなスキルを身に着ける自己投資を行うことが何よりも大事なのです。そうすれば、必ず将来大きなリターンとなって返ってきます😀

飲み会などのお金を節約してこの投資に使うこともお勧めします!


では今回はここまで!次回は②以降を教えていきたいと思います。

バイバイ😉


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?