見出し画像

【人相学】『武者鑑』日本武尊/乙橘媛/神功皇后/武内宿祢

出典:国立国会図書館デジタルコレクション『武者鑑 一名人相合 南伝二


日本武尊やまとたけのみこと
みことは、景行けいこう天皇てんわう だい二の王子わうじにして、はじ小碓をうすみことと申 たてまつ る。まこと武勇ぶゆう絶倫ぜつりんにて、十六さいの御とき川上かはかみ■師たける [■は白+儿+斗] をうちとり玉ひ、それより 東国とうごく荒夷あらえびす らをこと/\くちゆうし給ふ。

みことは、御丈おんたけ 一丈ありて、容貌ようぼう魁偉くわいゐにして、勇猛ゆう●うならぶかたなくおはしけれども、をしいかな、御かしらすこしの 偏欹ゆがみありて、まゆみじかく、中眼ちうがんにして 水溝みぞなく、一面いちめんなりしとかや。

これなん はやし玉ふの 御さうなりしといへり。はたして、御とし 三十さいにて、伊勢いせ能褒野のぼのにて かくれ 給ふに、白鳥はくてうして、しんなり玉ふ。これ天明てんめい自然しぜんさうかなふしめし給ふもの也かし。

※ 「川上かはかみ■師たける [■は白+儿+斗] 」は、川上梟帥かわかみのたける


乙橘媛おとたちばなひめ
穂積ほづみうぢ 忍山おしやま宿祢すくねむすめにして、日本武尊やまとたけのみこと愛妃あいひなり。

みこと 東征とうせい上総国かずさのくにわたらんとし給ふ。海中かいちうにて、にはか暴風ぼうふう をこりて、御ふねくつがへらんとするときこれ 竜神りうじんたゝりなれば、みことの 御いのちかはらんと、ひめ千尋ちひろ海底かいていしづんで、みづあわきへ給ふゆへにや、かぜ おさまりて、御ふねつゝがなく 上総かづさつきしとなん。

ひめは、古今こゝん国色こくしよくあれど、かみなかあおくろ血脉すじありて、いね [■は穴+木+未] るにくちとぢ玉はざかしとかや。これみづによつて、さり玉ふさうなりといへり。まことに、節女せつぢよといふも、おろかにて みさほ めでたき かゞみ なり。

※ 「 国色こくしよく」は、その国で一番の容色、絶世の美女のこと。


神功皇后じんぐうくわうごう
仲哀ちうあい天皇てんわうの 御きさきにして、應神おうじん天皇てんわうの 御はゝ也。天皇てんわう軍中ぐんちうかくれ給へば、皇后くわうごう  みづから  おのさげて、三軍さんぐん下知げちし、筑紫つくし熊襲くまおそうちとり、夫より三韓さんかん征伐せいばつありしに、たちまち  降参かうさんす。御 寿ことぶきさいにて 崩御ほうぎよあり。

皇后くわうごうの御かほは、不肥こへず 不痩やせず中肉ちうにくして、まゆがしらあざありて、はままろく、ちいさけれど、なみよく、かず 三十二まいあり。みゝながひかりありて、周身●うしん皮膚ひふ こまやかに つやありて、小児せうにはだへのごとし。長寿ちやうじゆ の 御さうなりしといへり。


武内宿祢たけのうちのすくね
宿祢すくねは、景行けいこう天皇てんわう 十六年に 出産むまれ帝王ていわう 六代に 奉仕ほうじして、忠勤ちうきんたぐひなし。就中なかんづく神功じんぐう皇后くわうごう 三韓さんかん 征伐せいばつみぎり、そのこう 莫太ばくたいなるは、ひと みな ところなり。仁徳にんとく天皇てんわうの七年、三百十一さいにて こうず。

大江おほえ匡房またふさ いはく宿祢すくねおもてながく、すこやせたれど、ひたい ひろく、ゆたかたかし。まゆく、みどりごとく、ほそく、烏晴くろだま おほいこがねひかりありて、口方くちかたひろく、みゝあつし。一身いつしん 七尺、こゑ  つりがね  のごとくして、つねゆるく、自然しぜんとしておそれず、するていあたかやまごとし。これたぐひなき 長寿てうじゆ真相しんさうなりといへり。



『武者鑑』の人物一覧はこちら
 → 【人相学】『武者鑑』人物まとめ 👀

筆者注 ●は解読できなかった文字を意味しています。
新しく解読できた文字や誤字・誤読に気づいたときは適宜更新します。詳しくは「自己紹介/免責事項」をお読みください。📖