見出し画像

江戸の花名勝会 は 一番組(市村羽左衛門)

出典:国立国会図書館デジタルコレクション『江戸の花名勝会 は 一番組


戯場しばい の 仕切 は 大入帳
木偶くぐつ の 仕入 は 人形町

いにしへより 多くの人形あ○て 里伝たり
とのふる 町久し
此地 夜見せ 第一にして 毎夜 貴賤群○し
商人 ○○なせり

※ 「木偶くぐつ」は、木彫りの人形。ここでは人形浄瑠璃で使われる人形のこと。

白木や おこま と 猫
市村羽左衛門 髪結戈三郎

下駄の名の おこまに 戈三
かみそりのきれ
其 はにつける ゑりあし○○

人形町の出しや   二上り

源氏車のあ○ひかぬ 牛若さん 出し人形
うしにひかれて 山王祭り
けふ○よみやの 出しむかひ
太鼓ばやしで てこまへ きやり
タレ やらしやんせ 引かしめんせ と

「山王祭り」は、日枝神社(千代田区永田町)の祭礼。江戸の町を守護する神田明神に対して、江戸城を守護したのが日枝神社でした。

山車人形 熊坂

山車人形「熊坂」が描かれています。提灯に書かれた町名は、「長谷川町」は現在の中央区日本橋 堀留町ほりどめちょう 二丁目、「富澤町」は中央区日本橋富沢町にあたります。

『江戸の花 名勝会 は 一番組』で謡われる「杉の森神社(椙森神社)」は 堀留町ほりどめちょう の一丁目にあたります。

江戸の花、名勝会に描かれている「もぐさ」「鼡屋風作」「市ひら○ ○○杏」については、何か分かることがあれば追記したいと思います。



筆者注 ○は解読できなかった文字を意味しています。
新しく解読できた文字や誤字・誤読に気づいたときは適宜更新します。詳しくは「自己紹介/免責事項」をお読みください。📖