見出し画像

河内 小山団扇(かはちこやまうちわ)

河内かはち小山こやま団扇うちわ

丸竹まるたけにてしぶうちわ也。大小いろ/\有。名物にて貴人きにん高家かうけへも召上めしあげられ、又、農工商、買の人ゝにも 賞観しやうくわん せらるゝ団扇也。

和州奈良団扇 又 名物也。小山はつよきをせんとし、奈良は花奢くわしやを第一とす。其外、京大坂にもこの細工さいくおほし。

肥前ひぜん小城おき団扇、又名産也。六月十五日、此所の祇園祭有。参詣の人かならず みやげにかいとなり 近所きんじよの進物とす。


※ 「小山こやま団扇うちわ」は、大坂藤井寺の小山で作られる団扇うちわのこと。
※ 「しぶうちわ」は、渋団扇しぶうちわ。表面に柿渋かきしぶ塗った丈夫で実用的な団扇うちわのこと。

河内小山団扇
柄は丸竹にてしぶうちわ也
名物にて貴人高家へも召上られ
又農工商買の人ゝにも賞観せらるゝ団扇也


『日本山海名物図会』の目次はこちら → 「日本山海名物図会 まとめ」👀

筆者注 新しく解読できた文字や誤字・誤読に気づいたときは適宜更新します。詳しくは「自己紹介/免責事項」をお読みください。📖