見出し画像

釡家の絵図(かまやのえづ)

釜家かまやの絵図

銅山よりほりだしたるはく石をくだ●為にて焼釜にてやく也。

もろこしにては銅を重宝とすること漢書に見たり。律歴志にいはく、凡 律度量に銅を用ゆる者は、其物たる至精にして燥湿寒暑のために節を変せず、霜露風雨のために形をあらためずとあり。これによつて唐船売買交易にあかゞねをたつとむと見えたり。

※ 「漢書」は、前漢の正史。
※ 「律歴志」は、楽律と暦法について記した書。
※ 「至精しせい」は、非常に精巧であること。
※ 「燥湿そうしつ」は、乾くことと湿ること。
※ 「あかゞね」は、赤金あかがね。銅のこと。

出典:国立国会図書館デジタルコレクション『日本山海名物圖會 一
「焼かま」

銅山よりほりだしたるはく石をくだ●為にて焼釜にてやく也
「焼木」
「くちずみ」
「にがま」


『日本山海名物図会』の目次はこちら → 「日本山海名物図会 まとめ」👀

筆者注 ●は解読できなかった文字を意味しています。
新しく解読できた文字や誤字・誤読に気づいたときは適宜更新します。詳しくは「自己紹介/免責事項」をお読みください。📖