見出し画像

安芸国 厳島揚枝の鬻図 広島牡蠣畜養之図

安芸国 厳島揚枝の鬻図

出典:国立国会図書館デジタルコレクション『大日本物産圖會 第2帖

芸州  厳島いつくしま  明神は、日本三景のうちにして、堂社の創建さうこん景色、目を驚す。就中、大経堂は、関白秀吉公の創建にして、けた 廿間、  うちばり  十間五尺余、えん幅 八尺四方、らんかんを付たり。俗に、千畳敷といふ。前面、海を望み、尤も絶景たり。堂中に商ふ楊枝は、柳にてつくり、五色の色をそめて、はなはだ美にして、島中の名産とす。又、数千の猿、鹿、群遊ぐんゆうして、よく人になれ、人に乞ふて、餅を食す。

前面  海を望み尤も絶景たり
堂中に商ふ楊枝は柳にてつくり
五色の色をそめてはなはだ美にして島中の名産とす
数千の猿鹿群遊してよく人になれ
人に乞ふて餅を食す


同 広島牡蠣畜養之図

出典:国立国会図書館デジタルコレクション『大日本物産圖會 第2帖

蛎は、貝中の一等にして、人身にもつとも滋養じやうの物なり。海中、自然に生ずるものにして、大なるものは岩の如く集合して、一、二丈に及ぶ。芸州に畜養ちくやうするものは、小なりと虽も、その味ひなり。干潮ひしほのとき、砂上に竹木にてかきをつらね、潮のきたる毎に、ちひさき蛎のつきたるをとり、べつにいけすのうちの砂中に畜養し、三年目にして取出し、食用しよくよう にそなふ。

芸州に畜養するものは小なりと虽もその味ひ美なり
三年目にして取出し食用にそなふ

殻付き生牡蠣
Photo by mominaina



筆者注 新しく解読できた文字や誤字・誤読に気づいたときは適宜更新します。詳しくは「自己紹介/免責事項」をお読みください。📖