日本→カナダへ荷物を送る


渡航目前。楽しみより不安に襲われてます🌀

パッキングする中で、明らかに入らないと
初期段階で分かったので荷物を送ることにしました。

私が利用してるエージェントは、カナダに
事務所があり、個人の荷物受取をしてくれる
サービスがあったので迷いなく利用を決めました。


郵便局のホームページを見ると、
12/19現在、カナダへ送る方法は限られてました。


なので、通常郵便の小形包装物という形で
送ることにしました。
写真通り、小形包装物は重さが2kgまで、
箱の大きさも全辺合計90cmと
もうこの時点で面倒くさ!!とめげそうになりました😅


家にある段ボールをメジャーで測りながら
規定に収まる物を見つけて2kg以内になるよう
これも体重計で計りながら詰めていきます💧
ちなみに私はマスク、レンジで調理できるパスタやご飯調理器具やジップロックなど
軽くて嵩張るような物かつすぐに使わない物、貴重品ではないものを入れるようにしました。



詰め終わったら国際郵便マイページから
会員登録して送り状をネットで作成します。
この送り状作成も面倒!😅

項目を英語で、値段も必須でした。
私が送った物はIKEAや100均、無印など、
値段がわかりやすいのと英語表記が既にされている
物が多かったので、そこは助かりました!
送り状は送り先、依頼主、荷物項目まで
一度登録すれば次回からは入力省けるので楽そうです✨

あとは送り状を印刷して荷物と一緒に郵便局へ
持ち込めばOKです🙆‍♀️

1点思ったのが、局員さんが内容物を確認する際に
これは何ですか?と4個くらい聞かれたので
日本語も一緒に表記しておけば良かったのかなと思いました。
お互い手間も省けますし、自分でも何だっけ?って
ならないで済むので😅


最後にサインしてお金払って終了です。
私は2箱送ったのですが、2つで5000円程でした。
なので1個2500円前後で送れるようです。

追跡ができないのと、コロナの影響で便が少なく
いつ届くかはわからないと言われました。
最悪紛失されてもいいやという覚悟で送りました😂


私と同様に、今後荷物を送られる方の
少しでも参考になればと思い、おおまかにはなりますが書いてみました✏︎
夏服は親に送ってもらおうと思ってるので
その頃には荷物制限ないといいんですが…🥲



※配送状況は日々変わると思いますので、送る前にご自身で郵便局ホームページで確認されることを推奨致します

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?