見出し画像

カナダ留学費用

もう11月!

渡航まであと2ヶ月です💦


有休消化中だった私も遂にニート。

国保に切り替えて、前の保険証は会社に郵送返却、

ワクチンも先日やっと打ち終えて、ワクチンパスポートの申請も終わりました。



先日、これまでに留学関連でかかった大きな費用を

ツイートしたのですが「いいね」をたくさん頂いたので

こちらでも載せておこうと思います💡



・エージェントへ支払い 約80万円
 (語学学校6ヶ月、ホームステイ手配料・滞在費1ヶ月、空港送迎)

・ビザ費用 約5万円

・飛行機代 約14万円

・PCR検査代 16,500円

・保険 約19万円(半年+2年半分の2つ加入)

・SIM開通手数料 約4千円

・残高証明書英文発行 約700円


合計約120万円



需要があるかは分かりませんが、これから留学考えている方の参考になれば…!

あと今後かかるのは現地での生活費と、日本の保険、国民年金、

奨学金の返済くらいかな?

国民年金は離職票がないと私の自治体はダメみたいなので

手続き保留中です。。。


ちなみに住民税は私の会社では退職時に来年の5月分まで

給与天引され、私は転出届を出す&年内には渡航するので

もう住民税の支払いはなしです🙌

その分、給料はかなり少なかったけどね🥲


私は1年半前にエージェントと契約する時に年内渡航すれば

住民税が余分にかからないと聞いたので、計画通りできて良かったです☺︎

これから留学考える方で、時期決まってない方はそういう点からも渡航時期

考えると住民税の負担は減ると思います💡

(1月1日時点で住んでると、その年の6月〜翌年の5月までは支払う義務があるそうです)

ちなみにエージェントさん的には秋に渡航すると、ハロウィンやクリスマスなど

ビッグイベントを経験できるのでおすすめとのことでした。

私は語学学校は1月からなのでぼっちクリスマスかなあ🥲



今月は渡航前に友人等に会うイベントが多数あるので

感染対策はしっかりして、勉強と準備をしつつ

1日1日を大切にして過ごそうと思います。

あれだけカナダ行きたかったのに、ちょっと不安になってきた😂




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?