マガジンのカバー画像

自作「ポメラ」用ケースへの道。

16
ポメラDM250XCrystalを買った筆者が試行錯誤しながらスケルトンなケースを作ったはなし。
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

自作「ポメラ」用ケースへの道①:仕様決め

 最近Twitter(現・X)にポメラ十五周年記念モデルの当選者さん達のポストが流れましたね。  世代直撃のスケルトンボディ! 美しいパッケージはキャンペーン当選者限定ですが、200台限定で一般販売されました。なお数分で完売―― ――しましたが買えました! 購入確定画面で何度もクレカ拒否られましたが同じ画面でボタンをひたすらタップし続けたらいけました。  よってそのうち我が家にもDM250XCrystalが届きます。スケルトンなので持ち運びの際はなるべく傷つかないようにし

自作「ポメラ」用ケースへの道②:PVCどうしの接着検討

 自作ケースの各パーツ寸法が決まったので後は手を動かすだけ―― ――というわけにもいきません。「いかにしてミシンを使わずにパーツどうしをくっつけるか」という問題が残っているからです。 (前回の記事はこちら)  もともと自分のイメージではPVCケースは縫製されていないイメージが強く、かといって接着剤を使っている感じでもありません。電熱式のホットサンドメーカーで作ったホットサンドの耳のような印象。  よってPVCどうしを熱でくっつける方法があるのではないか、と思い調べてみ

自作「ポメラ」用ケースへの道:③全部揃った

 来たる11/29、遂にPomera DM250X Crystalが我が家に到着しました。  おお、なんというスケスケ感! (前回の記事はこちら)  早速同時に買った保護フィルムを液晶に貼りました。  ポメラと同時に軟質PVC用セメダインと背面パーツ用オーロラPVCが届きました。あとカッターマットですね。不足のスーパーゲルも既にあるので、ケースの材料とケースに入れる中身(と諸道具)が揃った事になります。  スーパーゲルとオーロラPVCを重ねて透明ポメラを巻いてみまし