時代は常に変わるが、歴史は繰り返される
常識を変えなければいけない激動の時代
まさに今、AIによって時代が変わろうとしているらしいですね。
正直いってまだ高校生の僕には具体的になにがどう変わるのかは分かりません。
が、それによって今までとは社会は劇的に変わっていくだろうという事は分かります。
あと数年したら社会にでていく僕らにとって、それは無視できない事実なのです。
間違いなくAIによって潰されていく職業がでてくるでしょうし、そうなると今から身につけていくべきスキルというのも、考え直す必要があるんじゃないかと思うのです。
昔親に、「英語が喋れればとりあえず安泰だよ」
と言われましたが、もうそんな時代ではありませんよね。
間違いなく今まで重宝されてたスキルとは別で何かスキルを持たなくてはならない時代だと思います。
そうなると、もう先人達のアドバイスというのを鵜呑みにするだけではいけなくなり、自分で必要なスキルを見定めていかなくてはなりません。
時代は常に変わるといいますが、今はかなり職選びが難しい時期なのでは?
AIによって職が奪われていく中で、人間にしかできない仕事を見つけていくということが必要なのですから。
歴史は繰り返される
歴史は繰り返されるといいますが、僕個人としてはかなり的を得ているのではないかと考えています。
僕はバスケをやっているので、バスケットで分かりやすく例えていきたいのですが、
昔は210cm近い大きな選手がゴール下を支配し、小さい選手達はボールをそこに渡すだけ。
「大きい方が勝つ」というのが昔のバスケでした。
それが近年では、さまざまなルール改定や追加、数多の戦術を駆使した試合が展開され、
「小さくても勝てる」というのが今では常識です。
しかし、数年前のフランスで、バスケの革命が起きました。
「ビクターウェンバンヤマ」という選手が現れました。彼は、身長220cmながら小さい選手達と同等のスキルをもつというまさに怪物のような選手です。
この選手の出現により、これからのバスケットは
「大きくてスキルのあるやつが勝つ」という、またもや身長の高い選手が支配する時代になるだろうと予想されているのです。
例が一つだけでは弱いかもしれませんが、つまり
「歴史は繰り返される」というのはあながち間違いではないのではないかと思うのです。
これからの時代
では、これらを踏まえてこれからはどういう時代になるか、僕の予想は
「AIをうまく利用したやつが勝つ」です。
ヨーロッパ各地で起きた産業革命を機に、手動でやっていた仕事は自動化され、もはや人間はいらないんじゃないかとみられていました。
しかし、技術の進化とともに、今では機械を上手く使える人間が強い時代です。
それがAIの出現によって
「あれ?人間いらなくね?」となっている。
ならば次はAIを使いこなせるやつが強いといわれる時代がくるだろう、というシンプルな予想です。
AIチップを自分に埋め込んで自分がAIになれる、みたいな話もありますしね。
時代は常に変わるが、歴史は繰り返される。
時代の変化を予想するなら、歴史を学べ。
そして「温故知新」という言葉が生まれたのだった。
毎度僕の考えてることが全部既に先人達によって正解が出されてるので、なんだか悔しいです。
AI万歳🙌
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?