見出し画像

ママだから好きなこと我慢しなきゃいけない??

はじめまして。0歳女の子のママAyanaです。

今回は、“ママだから好きなこと我慢しなきゃいけない??"ということについて書いていきます。

質問です。
今日までどれくらいママだから親だからって我慢してきましたか?
ママだから我慢しなきゃと声をかけましたか?


『子どもと走るからスカートからズボンに』
『派手髪じゃなく黒か茶色に』
『Live行きたいけど預けられないから行かない』
などなどあげたらもっとあるかもしれません。私のことを話すとアニメ、
ゲーム、ネット音楽が大好きで出産ギリギリまでLiveに行ってたような感じ
(安全第一で行く人は行ってくださいね)でも、出産してから前の半分以下に減ってしまいました…。子どもが寝てからゲームとかアニメ見ようとしても慣れないことから疲れて一緒に寝ちゃったり、子育てで意外とお金がかかるからお金をそこに当てられなかったり。

ちなみにどれくらいかかるの?

〈内閣府の平成21年度インターネットによる子育て費用に関する調査〉によると、一人当たり年間子育て費用総額は、未就学児は約 104 万円、小学生は約 115 万円、中学生は約 156 万円習い事の数や双子のお子さんの場合はもっと増えるということです。そして、令和元年度「教育費負担の実態調査結果」(日本政策金融公庫)によると子供1人当たりの費用は、高校3年間で248.7万円となる。大学に入学した場合690.4万円が加わる。

なんと恐ろしい……

旦那さんがすごい稼いでくる人じゃない限りオタクは続けられないというのもよくわかる…(わたしの周りではママになるとオタクを辞める人が多い)

今はわたし自身あんまり前ほどオタ活できてないですがイベントあってると聞くと行きたくなります。コロナでイベントが減ってるから行きたかったなぁというストレスからは回避されていますが

なので育休ということもあり在宅で今は仕事しながらお金を貯めています!オタ活用、子どもの将来用に

画像1

最後まで読んでいただきありがとうございます!



この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,469件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?