40代MBAサラリーマンサブ3ランナーが教える「超効率的サブ3実現法」-11

これまで履いてきた靴の遍歴

ランニングを始めてから、これまでたくさんの靴を履いてきました。私は何でもすぐハマってしまう単純な人間なので、元々好きだったブランドだったアディダスに最初にハマりました。

アディダスの「adizero」シリーズの「Japan」からスタートしました。下記は最新のJapan 5です。

この靴にほれ込んで、Japan → Japan2 → Japan3 → Japan ブーストとずっとJapan。履き始めた2013年時点では当時のマラソン世界記録はこの靴で達成されたものでした。でもそんな靴でも「サブ4目指す人にオススメ」という、オールマイティな靴という感じで履いていました。

はだし感覚の靴で生活し、走るようになった

そのあと、以前紹介した岩本さんの本とか、世界的なベストセラー本と言われている『BORN TO RUN』などでも注目された「ベアフット(はだし)走法」に目覚めました。
2015年ごろからベアフットの代表的な靴として当時出ていたニューバランスのMINIMUS(ミニマス)シリーズを週末の普段履きにし始め、更に2017年からはランニングでも履くようになりました。

この靴で走り始めた翌年には、ドラマの「陸王」で足袋シューズがブレイクし、更にはだし感覚の靴の良さが話題になりました。

画像1

ベアフットシューズで期待される効果は、、、
・効果的なランニングフォームが身につく。
・ふくらはぎの筋肉やアキレス腱が鍛えられる。
・接地感が高まり、ランニングがコントロールしやすくなる。
・けがや故障の予防につながる。
・重心が足裏全体に分散されるようになるため、姿勢改善が期待できる。

とのことで、確かにこれは実感しています。

靴の底の板バネの効果ゼロ(上の画像の通り、靴底はふにゃふにゃ)、かかとのクッション性ゼロの靴で普段の生活(週末)も日々のトレー二ングも行うようになって明らかに脚の故障をしにくくなりました。

ベアフットシューズは世間ではブームだったらしい

残念ながらベアフット走法自体は世間ではブームで終わってしまったのか、上記の写真のモデルは既に無くなってしまい、トレイル用のシューズとしてのみ残っているようですが(先日ランニング専門店の店員の方に聞いたところ、ブームだったようですとハッキリ言われました(涙))、今でもベアフットシューズはブームで終わらせることではなく、本質的に上達を促し、故障を減らす素晴らしい靴だと思いますし、いやでもいいランニングフォームで走らないと痛くて走れないという矯正効果もあります。これはこれまで練習を積んできて、強く実感しています。

最初は靴底が薄いしクッション性がないので大変です。
が、慣れてくると、逆に中途半端にかかとにクッション性がある靴が気持ち悪くなります。
当然かかとがカチカチなので、練習後の脚への疲労感はとても大きいですが、それが故に脚の超回復が期待でき、力がついているという実感が持てます。そして、靴底の板バネ効果に頼らず走ることができるので、地力がつきます。

あの大迫選手もはだし感覚シューズでトレーニングしてる

マラソンの日本記録保持者の大迫傑選手はナイキ所属で広告塔ということからも、厚底シューズの「ヴェイパーフライ」シリーズや最新の「アルファフライ」で話題になっていますが、練習時ははだし感覚にちかい「フリー ラン」というシューズで練習されているようです(推察ではありますが)。

下記の「ヴェイパーフライ ネクスト%」が発売されたときのPR動画にも、大迫選手が練習中に履いている「フリー ラン」が写っています。

私はずっとミニマスでしたが、ミニマスにこだわるというよりは、ベアフットシューズ、特に靴底の板バネ効果を使わない靴で日々練習することが効果的であると感じます。

子供にもはだし感覚シューズで走力アップ

ちなみにお子さんがいらっしゃる方には、ミニマスの子供用バージョンでプレマスというシリーズのシューズがあります。子供が保育園に通っている時代から、小学生の間、息子も娘もずっとプレマスをはかせています。

はだし感覚で日々の生活をしたり、駆けまわったりすることで、脚本来の力が引き出せるということで、こだわって履かせてきましたが、二人ともずっと運動会ではリレーの選手に選ばれ続けているので、効果があったんじゃないかな、と勝手に思っています。

こういう効果が実感できているので、最近は色々な靴を買いすぎなくなりました。練習するときはベアフットシューズ、と決めているので、擦り切れるまで履いて、履けなくなったら、また良さげなベアフットシューズを買う、というサイクルでこれまでも来ていますし、ミニマスが亡き今、新しいベアフットシューズを見つけて履き続けたいと思っています。

とっかかりは大変かもしれませんが、これはチャレンジしてほしいです。

足袋シューズにチャレンジ

ちなみに、ドラマの「陸王」で話題になった足袋シューズですが、一時期すごく試したいと感じていましたが、ずっと品切れで買うのを諦めてみました。

このnoteを書くようになって、改めて調べてみたら、結構今なら普通に買えそう。しかも安くなってるので、これを機会に買ってみて試してみようかと思います。(この杵屋(きねや)の足袋シューズこそ、「陸王」のモデルになった足袋屋さんのシューズです)

また、機会を見て、noteで感想を書いてみたいと思います。

次回はレース時のシューズについて書きたいと思います。

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?