見出し画像

初めての分子栄養学 耐糖能を上げる

最近、「糖質制限」について

糖質制限をするよりも「耐糖能」を上げる事が大事

という意見をSNS上で見て

じゃあ耐糖能を上げるためにはどうしたらいいの?

と思っている方向けにnote書きました。

そもそも「耐糖能」とは

血糖値を正常に保つためのグルコースの処理能力のことです。

この能力が低下すると、高血糖、低血糖をはじめタンパク質のグリケーション~タンパク質に鎖状Ⅾ-グルコース(開環ブドウ糖)がまとわりついて、タンパク質の機能を失う状態~を起こし様々な不調を引き起こします。

しかしグルコースのすべてが鎖状Ⅾ₋グルコースではなく

一説によると体内のグルコースの約0・3%、果物に含まれるフルクトースだと約90%開環率だそうです。

グルコースは身体にとって重要な栄養素です。

脳が毎時/5g、赤血球が1日/100gを必要とします。

これは糖新生で賄うことは出来ますが、ATPを余計に使うので

高脂質、高タンパク食が必要となります。

では耐糖能を上げるためにどうしたらいいのか?

以下をお読みください


お知らせ

過去のnote記事や新しい記事、SNSで発信してない栄養に関する情報が月額500円のグループラインサロンを年内無料公開中


ここから先は

946字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?