見出し画像

No.32 フランス・ブザンソン駐在妻、ブルゴーニュワインとマスタードの街フランスDijonへ遊びに行く🇫🇷

2023.4から約1年間、夫とのフランス・ブザンソンでの海外赴任生活をお届けする駐在妻のnote。
(2023.5.7)

今日はブザンソンから列車で約1時間のDijonへ一泊旅行に行きます。列車の料金は2nd classで片道1人あたり17€。いつも通り掲示板でホームのナンバーもしくはアルファベットを確認します。ブザンソンからDijonへ向かう列車の車内は空いています。
ちなみに行きも帰りも駅員さんのチェックはありませんでした…。

Dijonに着くと、めっちゃ雨…
ややテンションは下がりましたが、皆さん傘をさして観光してました。私たちも持参した折り畳み傘を開いて観光スポットを回ります♪ Dijonの駅はこんな感じです。普通ですね。

まずDijonの凱旋門へ。ポルト・ギヨームと言うそうです。

ポルト・ギヨーム

これはパリの凱旋門と比較すると小さくて可愛いです。もちろん凱旋門上部に登れたりはしません。

赤い格子のお家がレストランです。

そしてDijonでは有名らしいレストラン。日曜日でも営業しているようでした。この辺りはマスタードのお店が多く、お土産用の小さな可愛い瓶に入ったマスタードがたくさん並んでいました。

ノートルダム・ド・ディジョン教会

これはノートルダム・ド・ディジョン教会。中は写真が撮れなかったのですが、天井がものすごく高くて、ステンドグラスが贅沢に使われた美しい教会でした。見学無料です♪ 今日は閉まっているのかと思いきや、重そうな扉を開けると、中には観光客の方が何名かいらっしゃいました。

彫刻が大きすぎて何がどうなってるのかわからない。

次は小さな博物館へ。彫刻が展示されていますが大きさが圧巻です。これまた無料です。

サン・ミシェル教会

続いてサン・ミシェル教会。こちらも高い天井と美しいステンドグラスで荘厳な教会です。見学無料です♪

そしてDijon美術館。これはとても広くて、多くの絵画が展示されています。主にキリスト教関連の絵画です。驚くことは入場無料ということです!
これだけの規模の美術館を無料でどうやって運営しているのか理解不能です(@_@) 地下に綺麗なおトイレがあるので、これも助かりました。

大きすぎて写真に収まりきらないDijon美術館

これはDijonの梟と言われるもので、触ると幸せになれるそう… ひっそりと存在していたので見落としそうでした(^^) たくさんの人が触っているので、梟かどうかもよくわかりません。

翌日は晴れたので、少し歩いて公園へ。Dijon駅から約20分で着きます。

ブザンソン同様、川がとても綺麗です。
歩道からの景色も最高です。

こちらはDijonで1番大きい公園、Lac Kir公園です。大きい湖の周りを取り囲むように歩道が整備されています。朝ベーカリーで購入したクロワッサンを、ベンチに座って湖を見ながら食べました♪ すごく贅沢な時間でした。こちらの公園にはいくつかトイレも設置されていますが、そのうちのいくつかは和式?です。紙も設置されていないので、ポケットティッシュ必須です-_-b

トイレはこんな感じ。男女の区別はいつも通りなし。

Dijonでもカフェやレストランに入りましたが、店員さんは皆さんとても優しくフレンドリーです。
またブザンソンと異なり、アジア系の人もちらほら見かけるので、アジア系のレストランも点在しています。(餃子6個で2300円でしたけどね…)

公衆トイレも比較的容易に見つけられますし、なんせ博物館、美術館が無料なので、こちらでおトイレを借りても良いかもしれません。

結局私たちはワインもマスタードも試していませんが、1泊2日で十分回れる規模なので機会があればぜひDijonを楽しんでくださーい(^^)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?