見出し画像

ワインエキスパート受験に向けて、スクールを選ぶ時のポイント〜実際に役に立ったこと〜

10年間座り続けた重〜い腰をあげ、今年ワインエキスパート受験する!絶対受かる!と決めてまずやったこと。

それはスクール探しでした。

結論として、これはもう絶対行くべき。絶対。

スクールに入った方がいい理由は3つ。

1,抜群に勉強の効率が良い(ソムリエ、ワインエキスパートの試験範囲はそれはそれはもう膨大。しかも毎年増えていきます、変わっていきます。そんな中で自力で全部覚えていたら私の海馬が悲鳴をあげて爆発していたことでしょう…)

2,テイスティングの基準が学べる(これこそ独学では、基準が見つけづらく困難。自分の思ってる「ベリー・ラズベリーの香り」が『正解』の「ベリー・ラズベリーの香り」と大きくずれていないのかどうか。果物ならまだしも、貝殻・アカシア・すいかずらの香りっってもうそれ一体何?と一人でやっていたら途方にくれていたこと間違いなし。)

3,ワインで存分にあーだこーだ言えるワイン仲間ができる(二次試験の前も、このワイン仲間で持ち寄ってのブラインド練習会は本当に有難かったなぁ。)

そしてプラスオンでの良かった点として挙げられることに、ワイン講師の先生方が揃いも揃ってみな美人・カワイ子ちゃんだった点もあります。ワインのチカラ恐るべし。です。


スクールを決めるにあたってまずは検索したところ、私の生活圏で行きやすそうな所の候補として、2大大手スクールが挙がってきました。

レコール・デュ・ヴァン

アカデミー・デュ・ヴァン

どちらも確か無料で体験教室を開催されていて、アカデミー・デュ・ヴァンにいたっては、体験に参加すると後日スパークリングが1本もらえる、、、といったようなナカナカ美味しいキャンペーンも実施していました。めっちゃ太っ腹だなぁ。

この2スクール以外でも、いろんな教室が体験クラスを募集されているので、気になる所は色々行ってみるのがいいかと思います。

体験に行ってる段階では正直、何を基準に選べばいいのかも明確でないことが多いので、単純にその時に受講した教室や講師の雰囲気や1教室の人数感が合うか合わないかぐらいが決めてになっちゃうんですよね。

私のときは、アカデミー・デュ・ヴァンの方が名前の通り(以下、ADVと記載)アカデミックな整備されたキレイな教室で信頼感があったことと、家ではなく会社から近いということを優先して最終的にADVを選びました。

あとあと、これは役立ったなぁと思うことを参考までに挙げておきます。

◆クラスの振替が無料で可能&振替先の選択肢が広いこと(仕事でどうしても行けない、遅れちゃう!って日も出てくるのでこれは助かりました。しかもADVは東京の教室だけでなく、例えば大阪の教室にも振替ができるというのは出張が入りやすい人とかも対応しやすく素敵でした。)※あと、振替の依頼がウェブ上でできることも便利でした。

◆オンライン講座で自宅でも学習できること(これにもめちゃめちゃお世話になりました。朝、出勤の準備する時、通勤時間などスキマ時間は講座の動画を何度も見て予習復習できました。あと講師の先生がなんともクセになる感じも良かったw)

◆1次の模擬試験がアプリで受けられること(これも特に後半は、やりこみました。自分がどこのエリアが苦手か、とかもひと目でわかりやすいのでそれも良かった。点数が徐々にあがっていくと達成感あります。)


オンライン講座でいつも見ている先生の授業を受けた時は(基本的には人気すぎて予約とりづらし)、憧れの芸能人に会うようなちょっとしたトキメキもありました。先生ほんと可愛い。


とっても楽しかったし受験が終わった今も、別の講座をとりに行きたいなー。(決してADVのまわしものではないよ笑)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?