見出し画像

🌼万人に伝わる為の『企画書』作り🌼

追い付かないってばよー!

独り言は日常です。
私がうるさいと家族は「また始まった」
とみんなで飽きれ顔。
それもまた良し☺️

前回から

私の企画は突き進んで良し!

こう確信できたことは私にはかなり楽に
なりました。
何かを始めるということは
周りにも影響を与えていくわけですから
きっちり言い続けていきます。

常に「それはこうでは?」を曖昧に
しないことが大事ですよね🎵

特に自分1人の考えでは
固執してしまったり、違う方向へ
向かってしまったり。
起動修正も自分でやるわけですから。

「これでいい」
「これであってる」
を確認していかないとなぁと。

と、わたしが言うのには理由があり

前回自分でゴーが出た私が
note書く前にやろうとした
内容

٠村上龍さんに連絡とってみるか
SNSは探し出せず。手紙を出版社に出す
ことを検討したも、同志より対抗の立場
の方が活性化するのかもと検討中
٠まてよ、「13才の..」出してる出版社
箕輪さんとこだわ....ワンちゃんDM
してみる?いや、でもどんなアプローチ
するかによって変わってくるから
一旦保留
٠ビル・ゲイツ(これは最終手段)
なにが最終かは不明だが、意思の疎通
も出来ないレベル→1人では無理😣
٠いっそのこと、名の知れた大手企業社長
手当たり次第いくか。1000人ぐらい
3周を繰り返したら、誰か同志になって
くれるわ。アポの取り方悩ましいけど
駄目なら2000人にするだけだわ

こういうことを延々と考える。

即行動したくなる。

いいえ、ダメよ私😷

下準備!
作戦ばっちりにしよう

まずは

真っ先に
『同志』『サポーター』
となってくれる
人探しをしよう❗

noteの親友は同志だし
『誰もが知ってる人』を同志にしよう
その方が、他の同志も安心して
賛同しやすいだろうし🎵

私自身にサポーターがnote以外に
いないのならば
作ればいいんだ‼️

ただその為には

『企画書』

が必要ですよね。しかも、

誰に突っ込まれても
納得してもらえるレベルの『企画書』

今まで企画公募で提出してた
「素人でも許されるレベル」 
では

お話にならない!

さあ、1からやりますか😓

🌼明日も少し進む🌼

最後まで読んでくださり
ありがとうございます。
わたくし本当に「theざっぱ」を自負して
いて、細かい企画書...かなり時間が
かかりそうです。私がnote始めた最初の
頃に、まさに企画について(企画書も)
素人の私でも分かりやすく説明してくだ
さっているnoteの親友がいます。
1度では当然読み砕けない私は
何度も繰り返し読んでは書いての
長い道のりにはなりそうです。
私も医療系の文献や研究論文は
すんなり入るのだから、
やはり畑違いだからそんなもんだわ!
私の頑張り次第だわ!
と親友の企画noteに感謝し、
進めています☺️

下準備はしっかりする
継続する
プロフェッショナルの自信をつける
    by飯田先生

今日もおいしくご飯食べましょう!☺️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?