見出し画像

双子の利他と利己

コーヒー飲んだら胃液を嘔吐。

ごきげんよう、もくれんです。

キリキリする胃を抱えながら、ベッドでミノムシしてて気づいたんですけど、私の行う善行の大部分が「恐れ」をモチベーションにしてる。

わかりやすく言うと、嫌われたくないからとか。細かく言うと「老害になりたくないから」とか「気のつかえない奴と思われたくないから」とか「天国に行きたいから人には優しくしないと」とか。情けは人のためならずなので、別に利己をモチベーションに利他行為をすること自体はなんら問題ないんだけど、今日思ったの。恐れをモチベーションにした優しさは疲れる。だって楽しくないんだもん。友達や愛する人たちには自然と優しくできるけど、それは利己じゃなくて相手が好きだから「My pleasure」と思ってやってるわけです。だから疲れない。疲れたとしても、気分が悪くない、っていうのかな。

でも恐れから発露した優しさは「こうしないと」という強迫観念がどこかにあって全然楽しくない。楽しくないし、自分がやればやるほど周りのやらない人に対してイライラしやすくなる。最近はそうでもないけど、一時期酷いもんでした。基本的に自分が底辺だと思ってるから「底辺なる自分ですらできることが何故にできない!?」とか思ってたな。自分も散々周りに指摘されて一生懸命直してきた短所だから、他の人がそのままほっぽといてるのを見ると「私は努力したのに!」というお門違いな怒りが湧いてきて、もう大変。

当時、カウンセラーに言われた「もくれんがそれをやらなくても上手く行ってたのに、勝手にもくれんがやりはじめたんじゃないの?」という質問は非常に的を射ていた。私の気遣いや優しさがあってもなくても回っていた事柄について、私が謎の正義感を持って気遣いや優しさを駆使すると「みんな助かりはする。でもそれはプラスアルファでは?」ってなっちゃう。あと、何でもそうだけど「気づいた人が損」になるので、みんなのためを思ってだろうが自分のためだろうが、気づいてやり始めた人がやり続けなくちゃいけないので、それが楽しくなけりゃもうlose-loseもいいとこですよ、ホント。

でも「私は正義感でやってる」と思ってやってたから、全然気づかなかったなぁ。錦の御旗があればいいってもんじゃないなと今ではわかる。カウンセラーの名言その2「理不尽っていうのは結局自分を主語にして考えて言ってるだけ」というのも、今では凄く凄く身にしみてわかる。「私はこんなに気づいて、こんなに頑張って、こんなに整えたのに!きいいいいい」ってなってましたね。しかも実際やったことでメリットも出てるもんだから、余計に「私は正しい」の病に入ってしまってね。大変ですよ。

思うに「正しさ」や「恐れ」を背景にした感情や行動は、他罰的になったり罪悪感を感じやすかったりする。自分が正しいから周りが悪い、になっちゃう。あと自分が信じる正しさを履行できなかった時に罪悪感が起きる。ちょっと脇道にそれるけど、だから「正しさと恐れをひけらかして信徒を得る宗教はすべからず全部ダメ」とも思う。上手く行かないことがあると「信心が足りないからだ。」とかも。全然救済してないじゃん、その信仰搾取。

Will Can MustやWantsじゃないけど、今思っているコトが「意志」なのか「できること」なのか「義務」なのか「やりたいこと」なのかを履き違えると感情が不幸になるなーと思った。

休職してすぐの通院のときに「仕事が原因だろうか。なんか避けたほうがいい仕事ってありますか?」と聞いたら「特にないけど、やりたくないこと断ればいいと思うよ。」と言われた。私は基本的に「眼の前にある仕事を遂行していきます。特に好き嫌い言える立場でもないし、仕事ってやりたくないこともやるのが仕事じゃん。」と思っていたから、先生のこの言葉は戸惑った。けど、私を活かすには「断る」ことも大事だし、嫌々やってる気遣いと優しさを封印したほうが利他的というか、Win-Winに近づくような気がした。

ルカによる福音書 一〇章三八―四二節にマリアとマルタという姉妹の話が出てくる。イエスが二人の家に立ち寄った時、マリアはイエスの足元でイエスの話を聞いており、マルタはイエスのためにおもてなしをしていた。マルタがイエスに「マリアが手伝ってくれない。なんとか言ってやってくださいよ。」と言ったら、イエスが一言「マルタ、マルタ、あなたは多くのことに思い悩み、心を乱している。しかし、必要なことはただ一つだけである。マリアは良い方を選んだ。それを取り上げてはならない。」って言うわけ。しかもこの話はコレでおしまい。

マルタかわいそうだと思う、と私が神父に抗議したら「嫌々やってることなんて止めたほうがいい。嬉しくてやるっていうのがいいんだ。マルタがかわいそうなんじゃなくて、あなたの中のマリアを優先してあげたらいいんだよ。」と言われた。

人生は我慢するもんだと思っていたし(今もそう思う)仕事は嫌なことものまなきゃいけないと強く信じているけど、押し込めすぎた私の中のマリアに手を伸ばすときが来ているのかもしれない。

マリア、何がyour pleasure?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?