
Photo by
def_light
ブラウザのブックマークに名前はいらない
インターネットをみるために、ブラウザ、使ってますよね。お気に入りのサイトをブックマークに追加することも多いかと思います。
そんなブックマークに関するプチ・ライフハックです。
ブックマークはファビコンにする
いまお使いのブラウザを眺めてみると、たいてい上の方にタブがありますね。そして、タブの左端に、サイトごとの小さいアイコンが表示されていますね。
これがファビコンです。
お気に入りのサイトはブックマークすると思いますが、その中でも特によくアクセスするものは、以下のようにブックマークをファビコンにすると、余計な情報もなくスッキリしますよ。
これは私の実際のブラウザ。ファビコンだけで十分どのサイトかわかりますね。よく使うものならば、文字がなくても案外覚えているものです。
右端にScrapboxプロジェクトが並んでいます。他に電車の時刻表や天気予報・地震速報ページなども設置しています。Twitterも置きたいけど、行ったら最後戻ってこれないので、よく使うところには置かないほうがいいんじゃないかなと思います(自戒)。
設定方法
Chromeの場合
ブックマークバーにドラッグ&ドロップします。
現れたブックマークを右クリックし、「編集」をクリック。
名前欄の文字を消去すれば完成です。
Firefoxの場合
オプションで以下が選べます。
・文字+ファビコン
・文字だけ
・ファビコンだけ
IEの場合
ファビコンだけってのはできないみたいです。うんこ。
まとめ
ブックマークに名前はいらない、ファビコン(マーク)だけにすると捗るよ、というお話でした。
この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!