見出し画像

3/18 『場をつくる理由、その先にどんな景色をみたいのか会議。』

「くすのき荘」メンバー、ユニット日々による“あったまラジオ”。 オープンくすのき荘の時に、コタツを囲んで第1回が開催されました。 今回は、その続編です。 場をつくるとは?場の個性とは? 案外、場はポータブルだったりもします。
セミクローズドな会ですが、オブザーバー参加もありかも!? どんな話題が出てくるのか楽しみですね!
==================================== 『場をつくる理由、その先にどんな景色をみたいのか会議。』 ====================================

近頃、『場をつくる』ことへの関心が高まっていると感じます。 ひとくちに『場』といっても、そのあり方はさまざまです。 『場の個性』を考えるとき、 どんな空間が適するか、話題の展開や仕掛けはどうするか、といった分析の視点も大切ですが、場をつくろうとした主体の、想いや目指す形を深めていくことも同時に大切になるのではないでしょうか。
今回は、独自に場をつくることに関わる身近な方々をお招きし、場に身をおくこと・生み出すことに至った理由や、そうした場を通じて、どんな景色をみたいのか、あれこれとゆるやかに語らう企画を催します。

日時:2017年3月18日(土)14時~16時30分
会場:くすのき荘(上池袋4-20-1)
主催:unit 日々 ゲスト:
新井 友梨さん(図工講師/美術家) 小笠原 綾子さん(ライター/編集者) 中川 晃輔さん(編集者)
==================

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?