見出し画像

スマートスピーカーを使い続けて2年を超えたので、改めていいところ・悪いところを振り返ってみる

メタバースメタバースともてはやされている昨今、もはやスマートスピーカーなる単語を、すっかりニュースで聞く事はなくなってしまいました。
しかしながら、今でも私が昔に書いたスマスピに関する記事を読んで下さる方がいるようですので、興味を持った方がいなくなった訳ではなさそうです。

そこで今回は、スマートスピーカーを使い続けて2年を超えた今、どのような点が便利でどのような点が不便だと感じたか、改めて整理してみたいと思います。購入をご検討されている方の参考になれば嬉しいです。

1. 我が家のスマートスピーカー遍歴

我が家のスマートスピーカーはAmazonの第2世代Echoからスタートしました。円筒型のスピーカーは意外と収まりがよく、今でも現役で使っています。(写真右上)

その後、Echo Input(販売終了)やEcho Flex(販売終了)、Echo Show8などEchoシリーズを買い揃えて連携を図って行ったのですが、正直最近は第2世代Echoだけがメインで、他の機種はほとんど使っていません。

一方最近気にしているのがGoogleのNestシリーズで、つい最近に、割引か何かを使って、Nest Miniを購入しました(同じく写真右上)。 それ以外にもNest hubも置き時計兼Youtube再生機として使っています。これらや後述しますが、スマートスピーカーというよりは、Google Castなどメディア連携の為に使っています。

我が家のスピーカーたち
(左上が最新Echo Dot, 左下がNest hub, 右下はEcho Inputと100均のスピーカー)


2. 私的、便利なシーン7選

数えてみたところ、我が家には6台のスマートスピーカーがいるようです。が、一部はしまいっぱなしですし、一部は電源は挿しているものの開店休業中のものもあります。

これは、この数年の間に引越をして利用シーンが変わったという理由もあるのですが、スマートスピーカーを使いたいと思うシーンが、自分の中で何となく絞られてきたからという理由もあります。

そこでまずは、私のよく使うシーンを頻度の高い順に並べて見たいと思います。

1. 天気予報を決まった時間にアナウンス
2. 明日の予定を決まった時間にアナウンス
3. テレビを点ける・電気を消す
4. 買い物リストに追加
5. キッチンタイマー
6. 思い立った時に天気予報を確認
7. Youtube/Podcastを再生する

1/2. 天気予報・予定のアナウンス

天気予報と予定の自動アナウンスは、地味に便利です。定型アクションやルーティンという機能を使い、起床直後の朝7時や就寝前の夜11時に天気予報や予定を自動で喋るようにしておくと、自ら調べなくても自然と情報が入ってくるので、非常に便利です。

3. テレビを点ける・電気を消す

スイッチON/OFFは、スマートリモコンを買ってきて連携する必要がありますが、それ程高価なものではありません。これ1台あるだけで非常に便利になります。詳しくは過去の記事を読んで頂ければ分かると思います。

帰宅直後、手を洗う前にリモコンに触りたくないので、声で電気を点けています。また、お皿やものを持ったまま部屋を移動する時に、テレビや電気を声で簡単に消せるというのは、地味に便利です。最初は恥ずかしかったですが、今となっては声で操作するというのが、自分の中で自然な動作になりました。正直なくても困らないですが、あると便利な機能です。

4. 買い物リストに追加

もう、これなしでは生活出来ません。シャンプーや歯磨き粉、調味料から食材に至るまで、ない事に気付いた時にすぐ声を掛けて追加しておけば、後でスマホから買わなければいけないものをチェックする事が出来ます。

悩みとしては、これをする為に複数箇所にスピーカーを置きたくなる衝動と、あまり家中に置きたくないという設置場所のバランスの葛藤です。

一応我が家では、ちょっと大きい声を出して届くのであれば設置はせず、枕元には、寝る前に買う物を思い出した時用に設置をしています。(ただし寝言を言ってたら怖いので、マイクは基本いつもOFF)
脱衣所に1台置きたい気持ちもあるのですが、コンセントが足りず一旦断念しました。

5. キッチンタイマー

カップラーメンとか煮物とか、非常にお世話になっています。セットする時も止める時もボタンを押す必要がないので、料理の時は特に重宝します。

6. 思い立った時に天気予報をチェック

出掛けようとした時、テレビを観ていた時、洗車をしようかなと思った時、ふと天気が気になりますが、わざわざスマホを取りに行くのは面倒です。そんな時、「今日の天気を教えて」「明日の××の天気を教えて」と訊けば場所指定で天気が分かって非常に便利です。場所を声で指定出来るので、旅行の準備の時に服装を決めるのにも役立ちます。

7. Youtube/Podcastを再生する

Youtubeを『観る』のではなく『聴く』為に使っています。これはNest Miniだけの話ですが、スマホの音声をキャストさせてYoutubeの音を再生しています。最近はラジオ的な番組が増えたので洗い物の時に聴いているのですが、Bluetoothは接続設定が面倒なので、キャストを使っています。

因みにPodcastもキャストで聴いています。スマートスピーカーの標準機能もあるのですが、配信サービスの制限があったり、音声での番組指定が面倒だったり、制約があまりにも多いので、キャストの方が断然便利です。


3. Alexaを選ぶかGoogleアシスタントを選ぶか

― Yahooスキルの廃止

スマートスピーカーをオススメしようと思った場合、以前であればEcho(Alexa)を断然薦めていたのですが、2022年4月にYahoo路線とYahoo天気が配信停止されてから考えを改めました。

Alexaの強みはなんと言ってもスキル追加機能にあります。企業や個人が作ったスキル(=外部アプリ)を追加する事で、標準にはない機能を追加出来るというのがとても大きな強みでした。

個人的に気に入っていたのが、Yahoo路線とYahoo天気でした。

Yahoo路線は、スマホアプリで登録した路線の情報を喋ってくれるというもので、毎朝7時に喋ってくれるようセットをしていました。東京方面の電車は乗り入れの関係で、どこかの電車が止まると他の路線まで影響します。その為毎朝の運行情報チェックは欠かせないものでした。

Yahoo天気は、Alexaの標準天気アプリであるAccuWeatherと比べて当たっている気がするので、普段から使っていました。ウェザーニューズのスキルもあるのですが、毎回場所を訊かれるので、定型アクションにはYahoo天気を、口頭で訊く時はウェザーニューズを使っていました。

この2つが2022年4月から提供を停止してしまったので、Alexaの必要性は急激に落ちました。正直勝手に喋ってくれないのであれば、あまり意味がありません。

― カレンダ機能

しいて挙げるとすれば、カレンダ連携機能の充実はAlexaの方が素晴らしいと思います。私は普段Outlookで個人の予定表を管理しているので、Googleアシスタントでは予定を確認する事が出来ません。その点Alexaは主要3サービスに対応しているので、心配ありません。ここについてだけは、非常に評価出来ます。

因みにOutlookを使っているのは、何でもかんでもGoogleに情報を集約したくないという理由からです。ですが、何だかんだ既に情報が渡ってしまっているので、いっその事カレンダも切り替えてしまってもいいのでは、と心が揺らぎつつ、何とか踏みとどまっています。

― 汎用性の高いGoogle Castと改善して来た?Alexa Cast

スマートスピーカー間の連携(同時再生など)については、正直両者とも差はありません。

ですが、スマホやそれ以外のデバイスとの連携機能については、Googleの方が便利だと思っています。というのも他社スピーカーも含めGoogle Cast対応機種であれば、スマホやPCブラウザ(Chrome上)の音声や動画をキャスト機能で飛ばす事が出来ましたし、スマホアプリ側も基本的には対応していたので、送信・受信どちらも汎用性が非常に高いです。

一方のAlexaですが、Amazon Musicの作りが悪いのか、Podcastは何故かキャストが出来ないとか、音楽もキャストは出来てもAlexa端末のみなど、ものすごく制約があるというイメージでした。

連携が出来ると書かれている記事もあったのですが、自分が過去に何度か試した時は出てきていなかったので、アプデの関係なのか、相性の関係だったのでしょうか。とにかく個人的には実用に耐えられませんでした。ただ今見たところ、Amazon Musicアプリ上でPodcastも音楽もGoogle Cast対応機種の候補がすべて出てきているので、今は改善したのかもしれません。試していないので、ここはよく分かりません。

― 定型アクション・ルーティン登録方法

特定の時間や条件になるとコマンドを実行してくれる機能です。上にも書いた通り、特定の時間で実行させる事が出来るので、私は重宝しています。

この登録については、AlexaはAmazon Alexaアプリ、GoogleはHOMEアプリという専用アプリから行うのですが、使い勝手についてはGoogleに軍配が上がります。Googleは実行したいコマンドを文章で入力が可能だからです。

Alexaが、決まったコマンドを候補から選んで並べていく仕組みなのに対し、Googleはそれに加え、口頭で実行させるコマンドを文字列で入力する事が可能です。なので天気予報を知りたい時も、場所の情報を含めて実行出来るので、そういった指定の出来ないAlexaより出来る事が多くなります。そういった点で、Googleの方が使い勝手はいいでしょう。

このようにGoogleはコマンドを文章の形で書く事が出来る

― 比較してみた

機能などを下の表にまとめてみました。

製品ラインナップは圧倒的にAlexaが強いですが、種類が多すぎて選ぶのに苦労するという悩みもあります。Googleは最低限ですね。スマホがあるのでそちらを使って欲しいという事でしょうか。

一方機能面としては、標準機能ではGoogleの方が充実していると個人的には思っています。以前はそれを補ってあまりある魅力がAlexaのスキル機能に合ったのですが、スキルの提供状況に左右されるという事が分かり、少し魅力度が下がりました。それに加えて、あまり依存度を上げたくないという気持ちも湧いて来ており、標準機能が充実している方がいいのではと思い始めています。

また、Youtubeが自社サービスであるというのは、Google側の大きなアドバンテージだと思います。ディスプレイあり・なしいずれにも対応出来るコンテンツを持っているのは、スマートスピーカーとしては非常に大きな強みです。もう少し大きい画面のデバイスがあればいいのですが。

Amazon Musicの使い勝手がもう少し良くなれば可能性が上がるかもしれませんが、スマートスピーカーとは別の世界なので、スキルといい、Alexa側の他力本願感が否めないですね。

AlexaとGoogleアシスタントの出来る事比較 (2022/06時点)


4. まとめ

本当に必要なのかという議論が尽きないスマートスピーカーですが、あればあったで便利なので、興味のある方には是非一度購入を検討して欲しいデバイスです。

目新しい機能やデバイスは概ね出尽くしてしまい、ある程度機能と用途が枯れて来た為、それほど大きくメディアでは取り上げられなくなりました。ただこれは言い換えると、自分の利用シーンをイメージしやすくなったとも言えます。

私の利用シーンは上で紹介した通りですが、他の方はもっと違う使い方をしているかもしれません。そういった情報を踏まえて、あなたがEchoを買うべきか、Nestを買うべきか、それとも買うのを止めるか、検討してみて下さい。

スマートスピーカーがあなたの生活を豊かにしてくれる事を願っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?