見出し画像

思考回路。

もうじき卒業シーズン🌸
卒業する人達の為に、色んな人が色々準備をし始めてくれる。

そんなこんなで、ジュニアも卒業する人の為に準備を。

ジュニアは考えることが苦手・・・だと思う。言われたことは出来るけど・・・それ以上はちょっと、いや・・・それも・・・。

7人の小学6年生へメッセージを書く。
子供の手のひらくらいの紙に収まるくらいのシールに書くようになっている。裏には誰宛に書くか分かるように名前が書かれている。

ジュニア小学4年生。
2年生の時からこの時期に書いているから、かれこれ3回目。
紙とかはその時によって違う。

今回はお初のシール。
見れば分かる。
シール。

7枚渡し、書いてと。

ジュニア「何を書けばいいの?」
私   「何でもいーよ。」


それから15分

何も書けず・・・また同じセリフ。

私   「卒業おめでとうでも何でもいーよ。がんばってくださいとか。」


それから10分。


小さい字、ほぼ同じ文面。

それはまーいいよ。

もっとバランスよく書けないのか・・・


ジュニア 「名前は右上?左下?」

小学4年。
考えて分かるだろ。

考えても分からない。
それがジュニア。

ジュニア 「出来た!!!!!」

私    「見せてごらん!」



なんか・・・

なんか・・・・・なんか・・・・


なんか変じゃないかいコレ。


ジュニアよ、どーしたコレ。

何故に裏側にメッセージを書いているのだ!?
どーーーすれば、表側のシールにではなく裏側に書く?!

私が説明しても、ジュニアはハテナ顔。
むしろ、

ジュニア 「これってシールなの?シールに書くの?」

当たり前のこと過ぎて、私は目が点になった。
そしてジュニアは書き直す前に、裏側に書いた文字を消そうと必死になっていた。いやいや、そこは捨てる紙だから消さなくてもいいから。
両方使うと思っていた。

やばすぎる・・・。

練習で書いたって言えばいいから。

ってか、思考能力・・・恐るべし。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?