見出し画像

逆に理論

ええ皆さん、お久しぶりですよ!
惰眠を貪りに貪り過ぎて「貪りん・ボルト(1996〜)」になりつつあるもこと申します。

つい先程、夕方に差し掛かろうという時間帯PM4:00に二度寝を終えて世界が終わりに近づいたかのような錯覚をしてしまいました。ああ、またやっちまった…社会人の貴重な休日の大半を睡眠に費やして自己嫌悪に陥ってしまう現象。通称ゴミ人間サイクル。

また俺は寝るだけしかできないのか…なんて思った瞬間、脳内に赤いオーラを纏った2文字「逆に」が走ってきました。あまりの速さにシャアかと思いましたよ、ええ。認めたくないものだな、こんな休日。

なんて1人コントをかまして寝ていた体に鞭打ち、母なる大地である地球(アース)に垂直に腰を立てて、『劇場版 The Big 〜起床編〜』をしてきました。

そこからは目にも止まらぬ速さで身支度をして、大好きなお酒を買ってきて、今まさに購入したお酒を飲みながらこの文章を書いているPM5:47。速すぎる。閃光のモコウェイと呼ばれる日も近いかもしれない。互換的にウェイ系の人っぽくなるからいちいち「陰キャじゃないですよ〜」と言い回らなければならないかもしれない(杞憂)」。

デンッ(笑顔効果音)

侘び寂びの具現化系みたいや…

馬と杉が出逢っちまった…美味過ぎ。


日記かな?日記だね、そうです日記です。
とりとめもない日常ですが、起きてから1時間半そこらでこんなに人は楽しくなる。もし起床した時に"逆に"がやってくることなく寝ていたら、この1日はキショ起床だけの1日になるところでした。

今日の経験から「逆に理論」は人生を幸せにしてくれる可能性を感じることができました。

雨が降ってる、サイアク…
→逆に雨を見るのを肴に酒が飲める、デカ人生

お金がなくて買いたいもの買えない…
→逆に貯めて買えた時の振り幅デカくて脳汁出ちゃうかも

などなど。
逆に理論、これかなりアリです。目の前の現実の都合の悪い部分は全て逆を辿ればいい。自分のセオリーの逆、自分を騙して幸せを勝ち取りましょう。

ビバ・逆に理論。うかうかしてしょんぼりしてたら先に行っちゃいますよ。ボルトのようにね。  

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?