見出し画像

Surface Duoを買った

 Surface Duoを購入しました。

 昨年だったかに発売するよ~と発表があってからとても楽しみにしていたのですが、コロナの関係で発売日が二転三転し、結局アメリカのみで9月10日に発売されました。
Surface Duoは日本発売に際し必須な技適認証を取得しており、日本でも発売されるであろうと言われていましたが、全くアナウンスがありません。
Surface Duoをサブ機として使うため、着々と決済用端末や回線の準備を進めてきたのに、ここにきて日本で発売されるかどうかすら危ういなんて。

 おまけにもう既に後継機の開発に着手しているとの情報がありましたが、買った方の感想は厳しいものが並んでおり、下手すると日本発売はおろか、最悪なかったことにされてしまいそうです。
最近では早くも$200値下げで売られ始めていますし、Microsoft社が失敗だ、後継機の開発やめやめって思ってなければ良いけれど。
そんな状況でしたので、今入手しておかねばダメな気がして輸入することにしました。

 さて、最初はEXPANSYSで予約していましたが、待てど暮らせど入荷される気配がなかったので、Big Apple Buddyで頼みました。

Product Cost $1,399.99
Service Fee $50.00
International Shipping $90.00
PayPal Fee (2.9%) $44.66

Total US $1,584.65

+ 関税 9,700円

 128GBの方にしたのでこんな感じ。
送料は安い方で。私はPayPalで支払いましたが、TransferWiseのアカウントを持っているなら、そちらの方が手数料が安くで済むでしょうね。

 注文したのが10月16日の夜で発送が10月20日、到着が10月26日でした。
早いですね~!船便で3週間ぐらいかかったこともあるから衝撃的な早さでした。梱包も海外からの発送の割に丁寧でした(海外からのはよく箱が潰れてたり、袋が破れてたりするから…w)。

 開けてみるとその薄さに驚き。
5mmもないんですよ。心配になる華奢さ。もっと厚くしてもいいのよ…??
あまりの華奢さに、本当は着けたくなかったバンパーを着けてしまいました。
そしたら開く際にサイドに力がかかるのを和らげられ、また柔らかく閉じられるようになったので、少しは安心感が出てきました。

 設定は最初から日本語が選択出来るようになっており、特に躓くことなくスムーズに出来ました。

画像1

↑ 様々な見方が出来ます。

 私がAndroid端末で重要視しているのは、ゲーム「艦隊これくしょん-艦これ-」が出来るかどうかと、「TV SideView」が使えるかどうかです。
それとペンでメモが取れたらうれしい。

 Surface Duoは見事、全てクリアしました。
「TV SideView」は分割画面じゃ初期設定出来ないぜと出てきましたが、

設定 → バージョン情報 → ビルド番号7回タップ → PINの再入力 → 開発者オプション → アクティビティをサイズ変更可能にする → 開発者向けオプションをオフにし、再起動

で初期設定することが出来ました。
テレビはたくさんの端末を紐付けているせいで混線しているのか観られませんでしたが(家ではよくあること)、録画番組を観たり、番組予約(有料オプション)、持ち出ししたりは問題なく出来ました。

画像2

 Surface Slim Penでのメモも問題なく出来ています。
一番相性が良いのはやっぱりOneNoteかな。サイドボタンを押しながら書くと消しゴムになるし。
GalaxyNoteだと書くスペースが狭いのでなぐり書きのメモぐらいしか出来ないし、iPad miniは丈夫だけど分厚いのでちょっと書きづらい。
Surface Duoは薄く段差がつかないのでノート感覚で書けます。
 でも!惜しいな~と思ったのがトップボタンを押したらMicrosoft Whiteboardが立ち上がる・2回押すとスクショして書き込みが出来るなどの機能に対応していないことです。
こんなの何年も前からGalaxyNoteで出来ているのだから、出来ないわけがないでしょ。1万円超のペンを買わせるのだから対応してよ。
将来的に対応してくれたら神なんですが。

 他にはTwitterしながら気になった点を調べることが多いので、同時に出来て便利ですね。
メールやブラウザを見ながら予定を入力したりとかも。私は心配性で何度もアプリ間を往復しながらチェックするので、楽になります。
 正直分割画面なら他のAndroid端末やiOSでも出来ます。
でも別々の画面に表示されることに意味があるの。別々だから見やすいの。

 GPSの精度はあまり宜しくないかも。会社にいるのに、道挟んだ向かい側の店にいることになっていましたからw
これはメイン機に頑張ってもらうので良いです。

 また、Kindleなどでよく漫画を読むので、見開きで読めるのも良い。でも私は折りたたんで読む方が好きだな。持っててもiPad miniほど疲れないのが良い。
 カメラや電話はしづらいけれど、メイン機でするつもりなので特には気にしていません。
もし後継機が出るのなら、閉じた状態で電話に出られるようになれば良いですよね。これは出来ると思います。

 そう言えばカーナビで何曲目かと、曲名が表示されなくなりました。
それは、

設定 → バージョン情報 → ビルド番号7回タップ → PINの再入力 → 開発者オプション → Bluetooth AVRCPバージョンをAVRCP1.3にする → 開発者向けオプションをオフ

で表示されるようになりました。

画像3

一般的にはAVRCP1.4(デフォルト)にすれば良いみたいだけれど、私の5・6年前のカーナビではダメでした(AppleMusicでダウンロードしたアルバムだということも関係しているのかも)。
曲名は表示されるようになったけれども、リピートやシャッフル、好きな曲、アルバムやリストをナビで選ぶのは出来なくなりました。仕方ないね。

 それから10月31日までIIJmioでeSIMお試しキャンペーンをしていて初期費用が1円なので、申し込んでみました。
サブ機は使って月に2~3GBで、たまに1GBで済むこともあり、少しでも安く運用出来たら良いなと思って。
それで使ってみたらお昼めっちゃ遅いね!今日び3Gなんて表示されて目を疑ってしまいました。こんな格安SIM使ってる人がほとんどいなさそうなド田舎でこの速度はマズいでしょ。
この端末の良さが活かしきれなさそうなので、物理SIMに変えようかしら。
eSIMも色々選べるようになると良いんですけどね。

 最後になりますが、総合的には大変気に入っています。
アメリカから輸入した甲斐がありました。

 脆いとか不具合多いとか言われまくっていてビビっていたけれど普通に良い子じゃない。一度アップデートがあって、ある程度改善された後だからそう感じるのかも知れないけれど。
ただ、日本では発売されない方が良いと思いました。
自分で調べられない人たちや、大らかに見てあげられない人たちに評価を下げられたくないから。そういう人たちの方が声が大きいもん。
私は大好きです。Surface Duo。どんどん後継機を作っていってね!
Neoも出してね!!買うから!!

 素敵なレビューを紹介。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?