見出し画像

行灯とラフカディ・ハーン

ラフカディア・ハーンの本を読むと、
昔の日本の日常が描写されている。


ラフカディア・ハーンは日本の怪談
をまとめた本が有名。


その中で、
よく出てくるのが、行灯。


電気のない時代の夜の照明は
行灯や提灯になる。


木や竹の骨組みに紙を貼る。
中にはろうそくや油のしみた芯
を入れて灯りとする。


うすぼんやりした灯りの光は
家の中外を照らす。


僕らが忘れてしまった光景だ。


ちなみにラフカディア・ハーンは
日本人の奥さんに怪談をして
もらっていたらしい。


昔の子供たちも、 
眠る前に親から、
昔話や怪談をしてもらっていた。


行灯や提灯の
ある風景は異世界に近い。


失われてしまった
日本のなつかしい風景。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?