見出し画像

商い、飽きない、飽きっぽい私 #1

私は、本当に飽きっぽかった(笑)

一時的なハマリ方は、かなりのものだが、
いわゆる『全集中』
だけど短期間のことが多かった。

好奇心が次から次へ移るのは今もだけど・・。

それでも以前より、飛び付かなくなったと思う。

だけど自分で何かやりたい
→サラリーマンに向かない性格だと思う
→自営業(フリーランス)だな
→商いは三年と言われる
→三年続くかなぁ

小学生の書道教室を始めて、今年で8年目になる。よく続いてきたと思う。

飽きっぽい割りには、深めたいと思うので、深めるには長く続けないといけない、飽きずに。

ということが自分で分かった時に、

じゃあ、同時に色々やってたら
飽きないんじゃないか!?

と思って、今に至る(笑)

それでもある時から、まずは3年やってみよう!と思うようになった。その間は、一生懸命やる。

3年やると、何かしらの変化や答えが出る。

最近、noteを書いてみたら?と
進めてくれた方が
書きたい時に、書きたいことを、書きたいようにと
言ってくれた。

あーなるほど!
それが結局私が一番続くやり方かぁ!

と思った。

別の方は、子どもには、何度も繰り返し伝え、自分が困らないようにとしつけなさいと言った。そのように私もしつけられてきた。ちなみにこれは親ではない。

あー、もうこの感じでやるのは嫌だ!

と思った。

自分が嫌なやり方を、子どもにはやらない。

と思ったのに、実際はやっているな・・(苦笑)

私はあまり、他者との比較ではモチベーションが上がらない。だけど後者の方は、私と誰かを比べてモチベーションを上げようとした。

私のモチベーションは、自分の納得感だと、最近になって分かった。確信とも言える。原体験とも。

変化の時期、地の時代から風の時代にと、
よく言われ、耳にする。

北風と太陽を思い出す。

書いてみて気付いたが
どちらの方も「基準がある」ということ。

深めていく面白さは、深めたい人にしか分からないかもしれない。ただ長くやっていても、仕方なしでやっているなら、なかなか面白さに気付けないと思う。

飽きずに、嫌にならず、
続けていく、続いていく、
そんな感じがいいなと思っている。

まだまだまとまらないので、今日はこの辺りで・・
このネタはまだまだ書けそう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?