見出し画像

共通テスト対策 新科目「情報Ⅰ」 基本用語の解説

【IPアドレス】

インターネット上の機器を識別する番号。

【IPv4】

32ビットのIPアドレスで、0から255までの数字を4つ並べたもので、形式は「xxx.xxx.xxx.xxx」となる。

【IPv6】

IPv4と比べて、アドレス数が多く、セキュリティや効率性が向上している。

【パブリシティー権】

有名人の氏名や肖像にある経済的利益を守るもの。法律ではなく、裁判例上認められてきた権利。

【RGB】

光の三原色と呼ばれる3色Red(赤)、Green(緑)、Blue(青)の頭文字を取ったもの。

【加法混色】

異なる色の光を重ねると、白に近づく。

【減法混色】

印刷物ではCMY(シアン、マゼンタ、イエロー)が用いらる。すべてを等量混ぜると黒に近づく。

【SSID】

ここから先は

448字
これまでに投稿した記事29本をすべて読むことができます。

2025年に共通テストとして情報の科目が新設されます。情報は、情報Ⅰから出題されます。初めての科目ですが、色々な情報をまとめて、十分な対策…

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

よろしければサポートお願いします!