moka

主にTwitterでうろうろしています。 https://twitter.com/mo…

moka

主にTwitterでうろうろしています。 https://twitter.com/moka_bunko243

最近の記事

  • 固定された記事

積読消化会で読まれた/読まれる書籍のリスト(2021/01/12更新)

※「積読消化会」それ自体については、こちらの記事を御覧ください。  こちらの記事では、これまでの積読消化会で読まれてきた書籍と、これからの積読消化会で読むことになる書籍のリストを掲載しています。こちらのリストは随時更新致しますので、何かしらのご参考になれば幸いです。(基本的には、リストの一番下にある日程と課題図書が直近のものです。) ──────────────────────────────────────────────── 第1回(4月17日) プラトン『ソクラテス

    • 「大学」と出会い直すためのテクストへの誘い──大学に入学したばかりの自分におすすめしたかった10冊

       このnote記事は、もう少しで人文科学系の学部を卒業し院へ進むことになった私が、「一年生の頃にこういう本と出会いたかったなぁ」と自らの大学生活を振り返りつつ、おすすめの書籍を紹介するものとなっている。しかし、「ただブックリストを載せるだけだと記事として質素すぎないか…?」と考え書いた「導入──私の大学生活から」が思いの外長くなってしまったため、「私がどのような本を紹介したのか」という点にしか興味のない方は、ここからすぐ下の見出しの一番下にある「大学に入学したばかりの自分にお

      • 極めて私的な2019年の総括

         2019年12月31日午後7時。まだ2019年のお正月が昨日のことのように思い出せるのですが、もうこんな時期になってしまいました。振り返ってみれば今年は、自分にとってかなり大きな変化が訪れた年でした。  特筆すべきはやはり、「積読消化会」が始まったことでしょうか。週に1~2冊程、哲学→日本文学→海外文学の3週間を1サイクルに、「人文学系の学部を卒業するまでに読みたいけど中々読めない」積読本を「消化」する会として、「積読消化会」は今年の4月から始まりました。指定された書籍を読

        • 積読消化会のこれまで/これからのこと

           とうとう積読消化会が20回という節目を迎えることになり、「時間の経過というのは本当にあっという間だなぁ」と感慨深くなっていました。こちら(note)ではほんの少し触れただけでしたが、先日の記事に書いた通り、「積読消化会」を称する読書会には私も関わっています。今回はその積読消化会の内容について、簡潔に紹介します。  積読消化会は、哲学科の仲谷シキさん(Twitter ID:@hamlet_mn)と文芸を専攻とする私で、今年の4月から始めた読書会です。通常の学期であれば1週間

        • 固定された記事

        積読消化会で読まれた/読まれる書籍のリスト(2021/01/12更新)

        • 「大学」と出会い直すためのテクストへの誘い──大学に入学したばかりの自分におすすめしたかった10冊

        • 極めて私的な2019年の総括

        • 積読消化会のこれまで/これからのこと

          noteを始めるかもしれません。

           初めまして、mokaと申します。Twitter経由で来られた方なら何度かお会いしたこともあって態々ここに書くまでもないかもしれませんが、別サイトでの最初の記事ということもありますので、最低限明かせる範囲で自らの身分を示すことにします。現在私は、早稲田大学文化構想学部文芸・ジャーナリズム論系に在籍しており、広く小説作品の構造分析などに触れています。大学外では、フォロワーの方々と文学・哲学を中心とした読書会を開いたり、大学院進学に向けて四苦八苦したりしています。  さて、Twi

          noteを始めるかもしれません。