見出し画像

このnoteについて

はじめまして、森元と申します。
音楽演奏歴ン十年の素人です。ここのところ演奏からは遠ざかっていたのですが、中年になって一念発起してまた音楽がやりたいと思って、勉強したことを記すために始めました。

10代のころから楽器を触っていたものの、長続きせず、いろいろな楽器を極めずにあっちへ行ったりこっちへ行ったりを繰り返していました。ギター、ベース、ウクレレ、ドラムなんかもやりました。どれもモノにはならず下手くそなままです。

特に、リズムよく弾くのが苦手です。それなりに曲にはなるのですが、なんだかどうもカッコよく、気持ちよく弾けません。
でも、リズムがいいってそもそもどういうことなんでしょう?

実はコード理論やスケール理論に比べて、リズムの理論はいまいち整備されてないなと改めて思っています。書籍やDVD、最近ではYouTubeでもいろいろな上手な人が講座をやっていますが、どれもいまいちしっくり理解できない。
科学的なように見えて、イメージ論を語っているようでもあり、よくわからないんですね。

なので、いろいろな人の言っている音楽理論、それも特にリズム論中心に自分なりに咀嚼して言語化したものをブログに記すことで整理していこうと思った次第です。

こんな辺境の零細ブログを見る人は一人もいらっしゃらないと思いますが、もしも御覧になられるならばお目汚し失礼いたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?