音声を聞こえたまま文字化する素起こし
通常の文字起こしは「ケバ取り」されている
音声を文字化する文字起こし。この作業はとても手間がかかるので、専門の業者に頼んだことのある方もおられるでしょう。
それで文字起こしを依頼した後、納品された原稿を見ると、音声どおり1字1句正確に文字化されていないことに気づくかもしれません。
これは聞き取りづらい箇所があったり、あるいは作業者の聞き取り能力に問題があることもあります。しかし、大抵は、あえて1字1句正確には起こしていません。
その理由は、人が話した言葉というのは、「えー」「あのー」「まあー」など、話の内容とまったく関係のない言葉や声も含まれているためです。
これらをすべて文字に起こしていると、文章としてはとても読みづらくなってしまいます。
そこで、こうした不要部分を取り除きながら文字起こしをしているわけです。この作業は「ケバ取り」と呼ばれます。
聞こえた通りに文字化する「素起こし」
さて、文字起こしを依頼される方の中には、「ケバ取りしないでほしい」と希望される方もいらっしゃいます。
たとえば、大学などで会話分析やインタビュー調査を行う場合や、裁判の証拠として会話を文字起こし原稿を用いる場合などです。一言でいえば、「読みやすさより正確さを優先する」場合になります。
このように、音声に対して忠実かつ正確に文字起こしする起こし方を「素起こし」と呼びます。あるいは、「逐語記録」や「逐語起こし」ということもあります。
素起こしに関連して、業者に文字起こしを外注するときに、気を付けたほうがよいことがあります。
発注する際、とにかく正確なほうがいいだろうと考えて、安易に素起こしを頼むのは避けたほうがよいでしょう。
話者の話し方にもよりますが、前述のとおり素起こしした原稿は文章として非常に読みづらい場合も少なくありません。
ですから、とくに必要でなければ、素起こしで頼まないほうが無難といえます。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?