見出し画像

あっさり

昨日、モチモチの木の学習が終わりました。
学級、学校閉鎖に伴い、ギリギリまでしていました。ちゃんと授業が終わるかぶるぶるでした。

子どもたちの振り返りから出たハテナをいくつか取り上げて、それを基に考えていく。
座席表に振り返りをメモし、子ども達がどうつながるかを考える。
ほとんど一斉をせずに、個人やグループで進める。

あたりに挑戦しました。全て、自分たちで学びを進められるようになってほしいという思いからです。その割には、教師が出過ぎかもしれませんが、自分の不安と子ども達の様子のバランスをとって、こういう風に設定しました。
「臆病と勇気の関係」について考えたかったです。

結果的に、一斉授業はしませんでした。もちろん毎授業冒頭に少し話すことはしましたが、45分一斉ということはしませんでした。グループで話し合っていく中で、自然と「勇気には自分に向けるものと他の人に向けるものがあるんじゃないか。」「勇気があるけど、木に消されてるだけじゃないか。」という風になっていきました。

本当は一斉授業もするつもりでした。「いつから勇気があるんだろう。」という問いを考えたかったです。全体の前でも話題にしました。でも、あっさり「ずっとあって、誰かが困っている時に発揮される。」という所に考えが落ち着きました。

子どもたちは、そのあたりをとっくに考え終わっていたんですね。
自分たちの気になる所を教科書を超えて追究している子もいました。

友達と協働しながら、自分の学びを進めていく。
その姿に感動し続けた「モチモチの木」の授業でした。
こんな姿を見せてくれる子どもたちとお別れするのは寂しいです。
あと少しの間、いっぱい楽しんでいこうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?