見出し画像

大工、駐車場がない!

 都内のコインパーキングは早い者勝ち。もう椅子取りゲーム状態です。九割以上のマンションの工事が住民の方に配慮して朝9時スタートなので、8時半頃到着を見据えて車を走らせるのですが駐車場がない。


 いや、駐車場はあっても空いてない。


 森山直太朗の歌に『どこもかしこも駐車場』ってのがあるけど、確かにどこに行っても駐車場はあるよ。けど不思議と空いていないことが多いです。どこも満、かしこも満。どこもかしこも満満満車だよ。


 調べてみると都内のコインパの数は17550ヵ所あるそうです。これが多いのか少ないのかよくわからんのですが、大阪は8290ヵ所で神奈川が6340ヵ所らしいので、東京が断然トップなのは間違いないですな。この数字、まだまだ増え続けていると思われます。


 あれ? ここってなにがあったっけ? なんて、知った場所を散歩したり車で走ったりして更地になった場所を見つけることがよくありますよね。しばらくして再び同じ場所を通るとコインパーキングになっている。これが最近多い印象。なんだかな~。


 景色が駐車場だらけになって、なんだかな~になっても駐車場が空いていなくて毎朝困ってる現実があるのでやっぱりなんだかな~。


 現場付近に到着しているのに、コインパーキングを探してぐるぐる走り回る。気持ちが刻々と焦ってきてうっかり進入禁止や右折禁止、はたまた時間帯を見落として御用。行き場所のない怒りが精神を蝕んでいく・・・うぎぎぎぎぃぃぃ。


 これだけ書いといてなんですが、解決方法も今後どうするべきかもさっぱりわかりません。

 

 これはあれだ、政治家が考えるべきことだ。大工が考えるこっちゃあないね。


 だもんでちゃんと選挙行きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?