見出し画像

大工、ホームセンターといえば!

 一人親方として独立してからホームセンターによく行くようになりました。大工なので、釘だのビスだのノコギリの刃だのと消耗品を買う必要があるからね。


 工務店時代は懇意にしてた金物屋さんでみ~んなツケで購入してました。んで、これが独立してできなくなり、ホムセンの常連になったというわけです。


 ところで、このホームセンターって昔はなかったよね。どれくらい昔かというと、僕が子供の頃なので30年以上前の80年代の話。ホームセンターって言葉も聞いた記憶がないような・・・。


 と思って調べてみたら、ホームセンターは1973年には日本全国30店舗くらいしかなかったそうで、80年代に入って徐々に増え始めて、1989年には2000店舗を越えるまでになったそうです。思ってたより多いね。


 思い出してみると、子供の頃の日曜日に忠実屋やイトーヨーカドーで母が食料品や日用品を買い物する傍ら、父のゴルフ用品やカー用品を買いにしょっちゅうダイクマに行ってたよ。


 ダイナミック♪ ダイクマぁ~~♬ 


 って今、わかる人あまりいないだろうなあ。ダイクマってそういえばホームセンターっぽかったよね。だけど、木材とか建築資材は売ってなかったような気がする。


 やっぱり、2000年代に入って「DIY」とやたら世間で聞くようになってから、最近のホームセンターの業態が増えた印象あります。僕がよく行くロイヤルホームセンターが千葉北に最大売り場面積の店舗を構えたのも2002年。カインズも2000年代に入ってから店舗数バンバン増えてるし。(ウィキ調べ)


 だけど、昔はダイクマだったのよ。よく行くダイクマの二階にファミコン専門のコーナーがあってね。そこに延々と入り浸ったものです。


 ダイクマは現在ヤマダ電機に吸収されて影も形も残っちゃあいません。でだよ、ノスタルジーに浸ってダイクマについて調べてみたら驚きの事実が発覚!


 当時から変な名前だなあ、とは思っていたけれど、なんと、このダイクマ!


 「大工の熊五郎、略してダイクマ」だったのだ~~~!!!


 ええ~~~!!!! まじですか~~~!!


 まさしく大工のためのお店だったんじゃないですか・・・。


 あたしゃてっきりダイナミックなクマかと思ってたよ・・・いや、それも意味わからんけど。


 時を越えてダイクマの真実に触れてしまった、2023年の夏で御座いました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?