長い関係性を。

できるだけ長く続く人間関係を築いていきたいものだなと思う。

ぼくには、古くからの友人というものがいない。地元の人たちとは上手く関係性を築くことができなかったため、今では気軽に連絡ができるような人は一人もいない。地元へ帰ったとしても、誰とも会わず、家で過ごすことが多い。

それに大学時代の友だちも、いまとなっては全く連絡を取らなくなった。連絡をしようと思えばできるけれど、もう何年とLINEや電話をしたことがないから、連絡なんてしようものなら突然過ぎてびっくりさせてしまうと思う。結婚式や同窓会みたいなものがあれば、連絡を取ることもあるだろうけれど、30代半ばになってそういったものもほとんどなくなってしまった。

社会人になってからも、職場が変われば人間関係も変わるみたいな感じで、以前の職場で出会った人とは、基本的に連絡を取らない。SNSで繋がりがある人もいるけれど、リプやDMを送ることはない。

そんな感じで歳をとってきたから、友人が本当に少ない。いま付き合いのある人たちは、ここ5年ぐらいで出会った人しかいないのではないだろうか。5年も付き合っていれば、古くからの友人と言っていいのか、ぼくには判断がつかない。ただ5年以上前の自分を知っている人が周りにいないというのは、いささか可笑しな気もする。

だからこれからは、というか、いま付き合いのある人たちとは、できるだけ長く今後も関係性を保てたらと思っている。もちろんお互いに変化はあるだろうし、頻繁に連絡を取ったり、会ったりすることは難しくなる人もいるだろうけれど。これまでのように疎遠になって、全く付き合いがなくなるということはできるだけ避けたい。そうするためには、まず自分からアクションすること。受け身でいてはいけない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?