見出し画像

昼メシの値段

最近は物価高と叫ばれているが、いうてそれほど影響あるのか?と軽く考えていた。確かにガスと電気は高くなった。だが、食料品や日用品はどうなんだろう?そもそも値段を知らないじゃないか。

例えば、ティッシュ5箱の値段はいくらだ?トイレットペーパー12ロールの値段を知ってるか?

普段から買い物をしないわけでは無い。ただ、買わない選択肢が無い日用品など特に値段を気にもしていなかった。もちろんそこに同じ商品が並んでいて、かたや500円、もうひとつは400円ならもちろん安い物を選ぶが、普段からこれはいくらという概念があまり無かった。

ところがランチはどうだろう。弁当持ちでなければほぼ毎日何かしら金を使う。それが、ほか弁なのかスーパーの総菜なのか、あるいは外食かもしれないが、とにかくお金を払う。それも毎日だ。となれば安いにこしたことは無い。

ところが最近はラーメン1杯800円以上というお店も少なくない。少なくないというか、逆に800円以下のラーメンのほうが少ないのかも知れない。

ほか弁も僕の中のイメージは5~600円だったのだが、いつの間にか600円以上が当たり前になり、昔食べていた〇〇弁当デラックスなどはやはり800円近い金額になっている。

毎日食べる昼メシの値段、いったい普通の人はどれくらいのお金を使っているんだろうか。なんとなく、400円~690円程度と思っていたが、どうやらその金額で食べれる物はかなり限られているようだ。

もはや400円代、500円代の弁当などスーパーの総菜コーナーで無いと無理だろう。喫茶店の軽食でも下手したら700円、800円で定食になると1000円越えも多くなった。

僕のイメージでは、喫茶店の定食が650円~ぐらいの感覚だ。800円以上する定食を毎日食うとかちょっとしんどすぎると思うのだ。普段5~600円に抑えて、たまに800円とか900円ならまだわかるのだが、それが毎日となると途端に続かなくなる。

やはり物価高というのは本当だったらしい。ということで最近は弁当箱にご飯だけ入れてきて、スーパーでミンチコロッケやチキンカツを買う事もある。ボンマルシェなら1つ80円で買えるのだ。

さらに一姫ラーメンのチャーハンは500円、一姫ラーメンは650円だ。お値段据え置き最高過ぎるやろ。

最近はようやく体調がよくなり、お店の1人前が食べれるようになったと思って喜んでいたら中々厳しい現実が待ち受けていた。がんばって稼ぐしか道はないのだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?