見出し画像

おうち遊び大賞エントリー作品ご紹介⑩

とうとう最後です!今までのエントリー作品やこのご紹介は、こちらのマガジンからどうぞ。

さて、今日のトップバッターはアイディアはもちろん、みなさんの作品を「やってみる」かつ「note記事にする」をやってくれている岩下さんです。

先にご紹介したこちらの記事の、その後日談。

本当に発想を広げていらっしゃるなぁ、と感激したんです。画用紙やキャンバスを飛び出す、っていう、空間的にも思考的にも拡がって。
大好きな絵本の姉妹と同じ事をする。嬉しいですよね。

ところで青のチョークは色が落ちにくかったのだろうか?(笑)

さて、お次は。

これはねぇ、もう、すごい!!すごいの一言。

秘密基地って子供の頃は「面」で作るじゃないですか。だけど、大事なのは骨格なんですよね。今の年令になればわかるけど、かといって子供に教えなかったなぁ。

これ、おうちにあるもので作れるうえ、散々遊べる。創造性で出来るものも変わる。最後は捨てて終われる。皆さんにやってもらいたい〜〜!

続きまして

書かれているようにいろんな遊び方ができるし、さらに対象年齢広いなって思いました。小さい子はもちろん、審査員さんのお一人からは「傷害を持ったお子さんにも最適な遊び」という評をいただきました。

今度はこちら。

本当です、「とことん」遊びにする!手作りケープが可愛いし、それをつけたお子さんたちの笑顔が最高です(^^)

この記事で思ったんですけど、やっぱり「親が遊びの気持ちをもつ」って、それだけで子供が嬉しくなっちゃうんでしょうね。

さ、一番最後になりました、こちらです!

これ、笑いました。「危険生物版」のレシピ・・・・ww

大元は「スイーツレシピ」という名前のボードゲームだそうです。基本ルールはそちらで皆さんが覚えているというのもあるのでしょうが、いやぁ・・・この絵が最高!!!

画像1

(材料ではなくエサ、らしいですけど)可愛くないです?個人的にめっちゃツボりました。

ーーーーー*****ーーーーー

以上、52作品でした。どれもこれも面白い!目からウロコなアイディア、素晴らしいイノベーション。本当に有り難うございました。

明日結果発表と出来そうです。かなり票も割れていて、結局私の独断が入りそうですが・・・

皆さん、ホントにありがとうございました。

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,463件

サポート戴けるのはすっごくうれしいです。自分の「書くこと」を磨く励みにします。また、私からも他の素敵な作品へのサポートとして還元させてまいります。