見出し画像

疑わしい症状がでたら おうちですること。

あと1日!で自己隔離が解けるのでちょっと嬉しいたなかともこです。

さて、Twitterとかnoteとかで、「熱が出たりしたらどうするの?」と書いていらっしゃる方がいて、そこには私の知る範囲でアドバイスさせて頂いたんですが、もう一度書きますね。前にこれとか  あとこれとか で自己隔離、ってのを書いたんですけど、がっつり読まないと分かんないですよね、すみません。

☆軽い風邪症状が出た! どうする??

画像5

まず落ち着いてくださいね、いまのところ日本で「PCR検査をうけたひと」で「検査陽性」になるのは1割に満たない(2020年4月1日現在)のです。

PCR検査を受ける人の基準が結構厳しいことはご存知だと思いますが、そうなると軽い風邪症状では「ふつうの季節の風邪」の可能性が多いと言えます。(濃厚接触者がいる場合はまたちがいますよ)

最初にすること。「仕事を休む」「そして自宅療養」です。

このとき(先に書いたこととは矛盾しますが)
「それでも、ウイルス陽性の可能性はあるんだな」と思って欲しいのです。
4月2日追記:昨日のNYタイムスにも「検査で陰性でも罹っていると思って行動を、と出ています。
おそらく今感染ルートがわからないとされるものは、この「大体はウイルスを持っていないが、時々症状軽くウイルスを持っている人」がいるのではないか、と言われています。(そうでなくても、自分と同じ場所にいた人が重症になったり亡くなられたりしたら、証拠はなくともご自分を責めちゃうでしょう?)

そのうえで、厚労省の注意ポイントを見てください。

画像1

画像2

さて。原則はそうなんですが、「うちには一人一部屋なんてないよ!」という都会にお住まいの方も多いかと。そのときの私のオススメは

「症状はない/症状軽いけどウイルスを持っている」前提で

同じ家に住む家族が暮らすのです。もちろん、症状があるひとにはできるだけうろうろして頂きたくないのですがね。

こうなると、外出制限=全員自己隔離、みたいにやってることが変わらなくなりますが、それで良いのです。

くどいですが、お互いに「自分の持っているウイルスをまたあげてしまうことのないように」という意識で(*そういう罹り方はフツウはしませんけどね、気持ちをどう持つかという話です)手洗い励行!!!

本人も周りも【とにかくアライグマもびっくり、なくらい石鹸での手洗いを!!!】してください。
(ちなみに、アルコールを使わなきゃだめ、なんてことはなく、むしろ手なんかは石鹸手洗いの方がウイルスには効きます。)

画像3


アルコールだと、あのディスペンサーを「しっっかり1プッシュ」した量を手にすり込まなければ ウイルスは残ります(結構「じゃばっ」という量です)。それより良い匂いの石鹸手洗いをオススメです。


いつまで自己隔離?

画像6

「症状(熱、咳etc)がなくなったあと3日」まで、が目安。これで他の人にうつす確立はかなり低くなります。


日々のごはんを作ったりするのに買い物は?

買い溜めしててほしいし、できたらこの期間だけでも「デリバリー」を利用してください。

どうしても家のだれかが外に出なければ、というときは「まわりにうつさない努力」をしてください。
ここで強調したいのですが、一番周りにうつす可能性があるのはマスクを正しく使わないときです!

布マスクをご紹介したところでも書きましたが、再度。

 ☆1度着けたら、帰宅まで絶対外さない
 ☆マスクをつけているとき、顔や首回りなどを絶対触らない
 ☆1度着けたマスクは、毎回洗濯+アイロン消毒
 ☆フィルターを入れないならあまりしゃべったりしない
  ※家庭用ならフィルターは折りたたんだティッシュでOK→
     使った後 そのまま捨ててください(でもマスクは洗う)

マスクをしたら自分の顔周りはウイルスだらけだと知ってください。こういうとき、ちゃんと文献を持ってきてくれる医者がいると助かるw (←のリンクがBMJという雑誌のページに飛びます)

画像4


そうそう、厚労省が東京ガールズコレクションを起用してこんな予防メッセージを出してます。

厚労省HPには新型コロナウイルスの新しいニュースが頻回にアップデートされてます。(なかなかみんな、見ないんだけどねw)
不安になったらここで情報収集、大事です!

  ーーーーー*****ーーーーー

本日のお持ち帰り「病気の本棚」

ー 自己隔離には8つのポイントがある。(厚労省のページ参照)
ー 隔離する部屋がないなら「家族全員 隔離」のつもりで
ー 家族全員で隔離、の場合は「外出制限」とやることはかわりません。
ー やっぱり 手洗いと咳・くしゃみエチケット!!
ー 症状がなくなってから3日、で自己隔離解除です。
ー 布マスクエチケット、守りましょう!!(守れないなら しない!)

 


サポート戴けるのはすっごくうれしいです。自分の「書くこと」を磨く励みにします。また、私からも他の素敵な作品へのサポートとして還元させてまいります。