Road-Trip(オレゴントレイルへ)(1)

画像1 うちの電気自動車だと、目的地を入れた時点でどこの充電書ででバッテリーの残りがどれくらいか、どのくらいの時間の充電が必要か教えてくれます。右側にナビが表示されます。
画像2 外気温13℃、山が大分春っぽいソルトレイクシティ(SLC)です。今日の話はスタエフでどうぞ。https://stand.fm/episodes/604435b32d51f4c8992bc316
画像3 左側は日向、右側は日陰。でももう春っぽい谷間ですねぇ。
画像4 SLCよりちょっと標高高いところは、まだ雪が多いのです。
画像5 だいぶ州境ちかい。大陸のプレートの動きがこんな斜めの地層と、ずれた部分の崖をつくります。
画像6 アメリカ大陸の真ん中辺りはいろんな色が土に見えます。ここはオレンジ。
画像7 オレンジ〜黄色の地層。
画像8 すごく鮮やかに見える所も。
画像9 高速道路なのに、逆走してくるトラックがあるのかと思った(笑)。単に牽引されてたのでした。
画像10 もう下り坂に入ってから撮ったけど、3フィート=1m、と考えればいいので、大体 海抜2400m強ってところでしょうか。
画像11 気温2℃!推定の走れるバッテリー容量136マイル(目的地までは85マイル)、その時の電池残容量推定15%。。。出発時は22%だったのに。寒いと電池が持ちません。
画像12 この辺はグレーがかった緑。こういう微妙な色が沢山あるんです。
画像13 とうとう1℃!!!
画像14 ぶ、無事スーパーチャージャーに繋げました・・・あそこのショッピングモール内のトイレを借ります。
画像15 気温11℃、次の充電場所では30%強残ってるんじゃないかな、という推定。ちなみに20分の充電時間はトイレ往復で終了。おにぎりを車中で食べて、30分も充電器につながず出発したところです。
画像16 2回目の充電。もう次の充電場所までは充分 充電完了だよ、と教えてくれてます。でもまぁ、念のため、と、更に5分位繫ぎました。
画像17 なにもないぞーーー でも西部開拓時代 こんな景色の中をみんな幌馬車で西へ向かったのです。
画像18 ホテルで本日の夕飯。ごはんは炊いて、冷凍のエビ野菜炒めと、袋詰めされたサラダにドレッシングを和えて。おなかいっぱいです。今日の話はスタエフで。https://stand.fm/episodes/604435b32d51f4c8992bc316

サポート戴けるのはすっごくうれしいです。自分の「書くこと」を磨く励みにします。また、私からも他の素敵な作品へのサポートとして還元させてまいります。