見出し画像

意味をたずねて三千里〜#呑みながら書きました 遅刻編

いや、誰とだっけなぁ、こんな話で頷き合ったのだ。「呑み書き 好きすぎてお酒準備して。書こうとするとつい、すでに出した人の読んじゃって、ついでに自分も飲んじゃって、酔っ払っていい気分でそのまま寝ちゃう」と。まさにそれをやっている。
そうして盛大に遅刻です。てか、私遅刻しかしてない気がする。いいんだ、マリナさん、「後夜祭」って名前つけてくれてるし。そういや、私の高校時代の文化祭後夜祭は「あとのまつり」という名前だったな。いいネーミングだ。(話が飛びまくってますが酔ってません。。。)

DARS開催おめでとうございます。本当はマリナ嬢のリンクを貼るべきところ、慣れないスマホで売ってるから、ちがうわ、打ってるからやり方分からん。
てか、「フリック入力は誤字らない」説が大きな支持集める中、なんで私は誤字るの。

さて、知ってる人はもう「おやおや」って生暖かい目で見てくれていると思うけど2年半ぶりに帰国してとにかく人に会いに行ってる。先日何人に会いました?って聞かれて、答えられなかったから羅列してみよう。
verdeさん、わたなべますみちゃんx2, 文庫(ふみぐら)さん御夫妻、み・カミーノさんx3(高校生か!てなくらい会ってる)、嶋津さんご夫妻x2, AzusaSugaさんx2, 研修医時代のお世話になった先輩ご夫妻、弓月檸檬さん、日本にいるラオスのkohjiさん、ルミさん(親娘)、ポスドク時代からの友達、椿さん、オットの同級生で今回娘がお世話になったご家族、ルワンダからのmasako katoさん、ふみーさん、(あちらに認識されてないが)京都・エイト珈琲店のマスター、neigeちゃん、鈴木あゆちゃん、泉ちゃん、ふむふむさん、SF→シカゴのMicaさん、クニトミユキちゃん。現在ここまで28人の方たちでした。(自分でも驚く)今日も一人ソルトレイクシティで出会った方にお会いする。ほとんどnoteの世界の人だ、今回はmoterさんたちに会っていこうと思っているから。

さて、私は友達は少なくないだろうけど、「会いに行っている人が」皆さん友達認定してくれているとは思ってないし、期待もしてない。友達認定してくれてたら光栄だけどね。足を運ぶ時点で私は「友達だ」と思っているから相手の認識はあまり気にしてない。←書いてみて、「うわー私っぽい身勝手さ」と思ったわ。

そして友達だから会いに行くこともあるが、一期一会だからというほうが正しい気がしている。会ってくださる時間をあげて、違う、空けてくださっているのだ。感謝の気持ちで足を運ばなきゃダメでしょ、人間として。

なんでそんなに人に会うのですか、と聞かれる。いや、分かりませんて。会ってくださる、時間を割いてくださる、それに真摯に応えたいから足を運ぶ。それ以上でも以下でもない。その土地でその人にお会いする意味がある。私ごときには分かりようのない意味。多分バタフライエフェクトとしていつかどこかに辿り着くだろうけれど、私に知りようのないこと。知ったところで私の人生外の可能性が高い。

効率と得られる効果やメリット。そういう世界で生きているからこそなのかもしれない。私はコロナ禍で世界が分断される前から「会いに行く」はやっていたけど。。。そういや、遠距離やってたオットにいつも会いに行ってたし。。。でもあの禍があったから全ての人に「会うという奇跡の重み」が再認識されて私の「人に会う」旅は許容されやすくなった。

確かに贅沢な趣味?だ。確かに色んな意味で恵まれたことだと思う。でも私はほとんど巡礼者と同じような気持ちだ。あ、怒られるかな?でも本当にそんな認識なんですって。

人は皆神さまだ。それぞれの人生を作るゲームをしに、人間の身体に宿っている。だから五感で感じることをたくさん持っている。それはとても美しく深淵な世界だといつも思う。人間ごときには理解できるものじゃないしする必要もないんだろう。

ただ、何かの偶然でそれらの人と巡り会うことができたのだ。直にお会いしてその人の人生を一部見せてもらう。それと巡礼の旅の差はあんまりないような気がする。
最初は意味を求めていた。なんで私はあちこちに人に会いに行くのかと思っていた。ただ そのうち「その求めている意味は必要か?」というところにやってきた。

三千里歩いたかどうかはわからない。でも充分すぎるほどは歩いていそうだ。巡礼旅ならいいじゃないか。世間も許してくれる。自分のためだ、という理由をそのまま受け入れてくれる。


意味を求めて「意味はない、でもあえて言うなら自分のため」というところにたどり着いた。

だから残り一か月の日本滞在、やっぱり私は巡礼者でいるのだろうなと思う。
もしどこかでお会いできたら是非「アホですねえ」と笑ってください。そうしたら少し、会話は少し深いところへ降りていけるから。約束をもうしている人もこれからの人も。
出会ってくれてありがとう。

この記事が参加している募集

#私は私のここがすき

15,710件

サポート戴けるのはすっごくうれしいです。自分の「書くこと」を磨く励みにします。また、私からも他の素敵な作品へのサポートとして還元させてまいります。