見出し画像

ご参加ありがとうございました #おうち遊び大賞

休校やら外出自粛やらが始まって、もう2ヵ月です!
みなさん、本当にお疲れ様です。
3月25日から2週間の予定で始めたこの「おうち遊び大賞イベント」ですが、沢山の方のサポートやご厚意があったため5月5日まで締め切りを延ばして開催しました。

これまでに52エントリー作品、「やってみたよ」が6作品も〜!
皆様、本当にありがとうございました。

これから審査をお願いしている方々と、かなり「私の独断」(笑)とで4賞を決めさせて頂きますが、その間にエントリー作品を順次(再度)ご紹介していきたいとおもいます。

今日は先に「やってみたよ」の作品をご紹介。こちらはこのマガジンに入っています。


まずはこちら、

城ノ内あやめさんのこれは、おうち遊び大賞エントリー作品にも入れさせて頂きました。製作者である米光さんのページも了承を頂いて代理エントリーしています。(有料記事はマガジンに入らないんですよ)

これね、文字を覚え始めた年令から、オトナはもちろん「日本語学習者」にもイイと思うのですよ。是非!やってみてほしい。


こちらはミカジロウさん、2本です!

この年令のお子さんをお持ちのご家庭、ホントに大変だと思う。
ちょっと大きくなったら、「みんなにやることがあるんだ」も理解してもらえると思うけれど。

「かじとりゲーム」、素晴らしい威力です・・・・


つづいて、イケメン税理士さんの岩下さん。

岩下さんにはエントリーも複数作品いただいて、感謝です。やっぱり実際にお子さんと向き合われている方は違いますよね。視点も、「やってみた」ときのレポートも、にっこりさせてもらいました。


そしてイギリスからも。

こちらもエントリー作品でもあるのですが、高井さんの元記事もエントリーとさせて頂いたし、実際バタコさんのお子さん達の力作も素晴らしい。

バタコさんは塩梅かもめさんのつくルンバでもご一緒させて頂いています。またこのイベントの審査員のお一人でもいらっしゃるのですが、すごくお世話になりっぱなし・・・・滝汗 個人的に本当に感謝してます。
お忙しい毎日の中で このイベントへのエントリーだけじゃなく深い洞察が素晴らしい文章もかかれているので、ぜひバタコさんのnote, お読みください。


では次回から、エントリー作品ご紹介に参ります!

ーーーーー*****ーーーーー

いつもの如く、おうち遊び大賞イベントのヘッダーはみんなのフォトギャラリーより、Sanaeさんの作品を使わせて頂いてます。

こちら、エントリー作品にはなりませんが、とにかく見ていてほっこりするのでこんな記事を書かせていただきました。ついつい身体に力が入っている今日この頃、このアヒルくんたちは最強です。


この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,466件

サポート戴けるのはすっごくうれしいです。自分の「書くこと」を磨く励みにします。また、私からも他の素敵な作品へのサポートとして還元させてまいります。