見出し画像

結局noteが好き、に落ち着く。

noteが上場したのが今日だったようだ。(あ、気付いたら日本は日付が変わってた(^_^;) そういうこともまぁ、よくある海外組。)

そっかぁ。そんなに大きな会社になったんですね。おめでとうございます。

末端ユーザーとしていろんな人にいろんな意見があるのは知っている。でも広告をいれないで経済圏を作ろうという試みに対して、心からエールを送りたい。やっぱり私はnoteのファンなので。
いろんな大きな会社が会社として持つnote記事はまぁおいといて(イイ試みだと思う、でもそのへんの大きな動き?は個人としてよく分からないのでw)有料noteやメンバーシップにしても、投げ銭することでnoteも応援してるって感覚はある。先日滅多に見ない(笑)自分のダッシュボードをウロウロしていたら、自分が結構noteに貢献している(=結構お金を使ってる)ことが発覚。いや、発覚じゃない、分かってたんだけど、数字で見るとちょっとびっくり、という 笑

それを無駄と思うか、と言われたら・・・世の中には毎日コンビニで数百円の「要らないけど要るもの」を買っていたり、週に1-2回、350円のコーヒーを買っているひともいるんだから、そういうのと同じだよ、と思う。
インターネット上にあるものはタダで当たり前、というのは少しずつ変化していくんじゃないだろうか。
気持ち良く書いて、気持ち良く他の人の書いたものを読みにいける。私にとってはそれは「バス代を使わず通う本屋さん」的なもので、今ハヤリの・・・えーとなんていいましたっけ、そうそうZINEジン、ZINEを作ったり買いあったりする動きに似ている。とても小さい経済圏で大企業からみたら馬鹿馬鹿しいことかもしれないが、それでもその周囲に小さな渦をつくりちゃんと経済の一角になっている。
noteユーザーが増えるってことはこういう小さな経済圏をそのうちの一定割合のひとが作るってことで、それ自体とても健全だと思うんだ。

アホみたいにお金が回る大きな利益を生み出す企業じゃないかもしれない。でもそういう所も含めて心から応援しているのだ。いろいろnoteのことやどうして応援したいのかなんかを考えていたんだけれど結局、「私はnoteが好きだ」の一言に収斂した。まぁそれでいいじゃない。


あ、日付超えちゃってる。毎日投稿がまた途切れてしまったw まぁそういうのも、いいか、と思えるnoteでよかった。

(ヘッダーになる画像を探してて、新しいロゴで描かれているのはないかなぁと思ったら既に作ってくれてたひとがいた!ありがとうございます。)


サポート戴けるのはすっごくうれしいです。自分の「書くこと」を磨く励みにします。また、私からも他の素敵な作品へのサポートとして還元させてまいります。