見出し画像

2020年10月26日、晴れ。

さむい。
まだ10月だというのに、真冬も真っ青(なんだその表現)な寒さだ。

朝起きたら−8℃、と時計の気温計が表示した。

その数字に反応し、何も考えず布団の温さに戻った。何つぅ寒さだ。


・・・ねぼうした。


真冬のこの手の二度寝はしちゃいかん、と思ってるのに(いや、まだ冬じゃない!!!)。家の中全部暖房入ってるアメリカの家でも、この「ぬくぬく温かなお布団」の威力たるや。

やることはあるの。明日から少しずつ普段の気温に戻っていくらしい(それでもまだ低めなんだ)けど、


家のそとに出たくありません。


画像1

ねぇ、もうお昼なのに。氷点下よ?おかしくない?

・・・でも仕事はやっつけとかないと。出かけるか・・・

今晩はおでんかな、鍋かな、あったかいものにしよう。温かくて対してごはん準備もいらないやつ(もう動けなくなる気温なんだもん、冬眠しそう)。

画像2

トロフィー貰ってた。有り難うございます。
でもこれ、私と言うより知名度たかいひとを引っ張ってきた結果だしなぁ。それに光文社新書のアカウントもツイートして下さった、感謝です。そのへんでのトロフィーだからね。

ちなみに、岩田先生のこの本、面倒なほどに(笑)丁寧に解説されてる。TVとかの簡略化ものを見るまえに、下知識としてぜひ読んで欲しい。

週末土曜日にサムゲタンを作った。サムゲタン(参鶏湯)用の香辛料(?)は1回分1パックで$3(300円)もしないで売ってるのだよね。餅米をお腹にいれた丸鶏を、そのパックと一緒に煮込んで、最後に塩と白コショウで味をととのえるだけ。

ところでさぁ、この味を「ととのえる」って整える、なの?調える、なの?

そしてちょっと大きい丸鶏だったから、残った鶏ガラに沢山肉が残ってた。水を加えてスープを大量につくって、野菜を加えたスープや 麺をいれてお昼にしたり。チキンヌードルスープのアジア版である。

チゲでもいいなぁ、とおもったところで、コチュジャンとか、中にいれる肉がないことに気付く。

でもすごくチゲの気分だ・・・・仕事場のオットに連絡して、今晩は外ごはんか?(すぐ低きに流れる私)

猫が庭に出せと言っている。ので、ドアを開けてやったら30秒で戻って来た。そりゃそうだろう、さむかろう、この氷点下に風が結構吹いてるんだ。

外で遊べないからか、家のなかを走り始めてる。もう、お願いだから皮のソファーの上をジャンプ、は止めて・・・ひっかき傷がひどい。


なんの話だっけ?

ああ、来週はアメリカもサマータイムが終わって時間も冬本番になるよ、ってことを書こうと思ったんでした。・・・って、そんなことどこにも書いてないじゃん。笑
今日はもういいや、それではまたね。



サポート戴けるのはすっごくうれしいです。自分の「書くこと」を磨く励みにします。また、私からも他の素敵な作品へのサポートとして還元させてまいります。