見出し画像

麦飯の線

新大阪駅構内、牛たん弁当を買う。
ひかり号の中で食べる。
ぷちっとした麦飯の食感がうれしい。美味しい。
麦飯を噛み締めながら実家のご飯を思い出した。

幼いころの実家は、米に麦飯を混ぜたご飯だった。
保育園か小学校低学年の頃
お弁当を持って行った時
近くの席の子が「お米に線が入っているのはどうして?」
と聞きてきた。
ご飯、何が違うんだろう。

その子のご飯は真っ白だった。
へえ。
家に帰って母にきく。
「どうしてうちのご飯には線が入っているの?」

「それは麦。健康のため」という返答だったと思う。
健康のためは理由の一つではあったが
本当は「米の嵩まし」であることを知ったのは10数年後か。
当時家族は7人。生活も豊かではなかったようだ。

麦飯に出会うのは、牛たん屋だけか。
今日は駅弁として麦ご飯を噛み締める。
車窓には新緑が流れる。
嵩ましをした母の努力を想うと、少し甘さを感じた。
明日は母の日か。

デザートはRおじさんのチーズケーキ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?