見出し画像

出窓レイアウト製作記(110) 現地取材 山北駅前大通り(西側)その2

 部屋を片付けたら出窓の一角が空いたんで、ここにレイアウトを敷設できないかと突然思い付きました。
 といっても鉄道模型は中学生の頃ハマって以来なので半世紀ぶり?
 いろいろと調べながらまったりやりたいと思います。

出窓レイアウト製作記 第110回 現地取材 山北駅前商店街(西側)その2


山北駅前大通り 西側を歩く その2


まず、山北駅前大通りの西側を歩いてみました。通り(西側)の北側のお店をA1~、南側のお店をa1~でナンバリングして紹介します。

前回の道路の北側に続き、今回は南側のお店を順番にご紹介。


a1 しみず食堂

駅前ロータリーに面しているいい場所ですが、廃業していてお店の名前がわかりません。

ネットにいろいろ情報がありました。「しみず」
かつ丼が美味しかったそうです。


2011年7月でいったん閉店


その後再開


Google Mapの書き込みによれば、2019年6月末で閉店

まめだいず
ローカルガイド · 12 件のクチコミ
3 年前
2019年8月4日に来たら、6月末でお店を閉められたとの事。
ここのレバニラはとても美味しかったので残念です。

※木造モルタル、2階建ての奥行きの広い切妻で妻が左右、看板は2階の窓下を覆う程度。


a2 2軒長屋商店

なんのお店だったんでしょうか?

※木造モルタル、2階建ての切妻で妻は左右、看板は窓下を覆う程度。


a3 いわしや

いまは日月だけやっているカフェが入っています。

鎌倉在住のオーナーとシェフが日曜日の早朝にやってきてお店に泊まり、翌日帰宅するとのこと。


もともとは、2軒とも石田為吉商店というパン屋さんだったようです。石田為吉商店さんはいまはパンの製造のほうで頑張っています。



※木造モルタル、2階建ての切妻で妻は左右、看板は窓下を覆う程度。


a4 アサヒ写真館

2軒ともアサヒ写真館だったようです。

※木造モルタル、2階建ての切妻で妻は左右、看板は窓下を覆う程度。

※2階建ての切妻で妻は左右、看板は窓下を覆う程度。奥に3階部分あり。


a5 三尋木時計店

なんと読むのでしょうか?

※木造モルタル、2階建ての切妻で妻は左右、看板は窓下を覆う程度。

a6 田中牛豚肉店の向かい

田中牛豚肉店の宣伝が貼ってあって、座って食べられるようにベンチが置いてあります。

Youtubeにあった「あっぱれ!KANAGAWA大行進 2015年9月12日放送 山北町」を見ると、ここは駄菓子屋さんだったようです。

※木造モルタル、2階建ての切妻で妻は左右、看板は窓下を覆う程度。


a7 田中牛豚肉店の向かいの隣

お店だったんでしょうがなんの情報もありません。

※木造モルタル、2階建ての切妻で妻は左右、看板は窓下を覆う程度(ちょっと高い)。


a8 洋服店、a9 YAONOBU

2軒長屋の左は黄色い看板が残っていて、突き出ている看板には「○○○カリ洋服店」と書いてあります。
「アカリ」?「マルワ」?

右はYAONOBU、八百屋さんだったようです。

※木造モルタル、2階建ての切妻で妻は左右、看板は窓下を覆う程度。

a10 haz

カフェのようです。

インスタ発見、カレー喫茶でした。
https://www.instagram.com/haz.yamakita/

Googleのストリートビューでは「クリーニング」の看板が残ってました。

Youtube山北街歩き

にも、クリーニングの看板が見えています。

※木造モルタル、2階建ての切妻で妻は左右、看板は窓下を覆う程度。


a11 丸善

hazと並んだ2軒長屋、右側は丸善。

丸善さんはお総菜屋さんだったようです。Googleのストリートビューには営業中の写真が残っていました。

あっぱれ!KANAGAWA大行進 2015年9月12日放送 山北町

に、お店の様子が写っています。

※木造モルタル、2階建ての切妻で妻は左右、看板は窓下を覆う程度。


a12 酒屋

ビルになっていて、シャッターには「酒」「アサヒビール」と書いてあります。


a13 住宅


a14 (有)薮田鉄工所

ふつうの家に見えますが、(有)薮田鉄工所という看板は出ています。


a15 山北町商工会館

古そうですが、鉄筋コンクリート3階建てのしっかりした建物です。



a16 理容キムラ

道路を渡った角。奥のほうで理容店をやっています。

Googleのストリートビューに1枚だけここの上のほうに「叶寿司」の看板が写った写真がありますが、叶寿司さんは曲がった先にあったのでここではありません。ここの表が何だったのかは不明。飲食店っぽいですが。
ちなみに、横の平屋は武書店さんの倉庫だったそうです。

※木造モルタル、奥行きの広い2階建ての切妻で妻は前後、いまは看板はなく道路側はトタン張りになっています。


a18 大谷スポーツ

スポーツ用品店。
OOTANIさんとは関係ない?

※木造モルタル、2階建ての切妻で妻は左右、看板は窓下を覆う程度。左右の壁はトタン張り。


ホームセンター星野金物店

こちらも道路を渡った先は住宅が多いのですが、大きなお店の跡だけご紹介。

ホームセンター星野金物店
うっすらと看板の文字が読めました。


ここもGoogleのストリートビューには営業中の写真が残っていました。
道路の向かいも使った大きなお店だったようです。

※木造モルタル、左右に長い切妻。看板は2階の窓下を覆う程度、壁は縦の目のトタン張り。



魚一さんのマンション

前回の記事にも書いた魚一さんのマンション


よく見ると看板には「寿司処 魚一」、右の入口には「宴会場 入口」と書いてあります。魚一さん、昔は寿司屋もやってたんでしょう。


次回は山北駅前大通りの東側を紹介します。

タイトルの地図の出典:国土地理院ウェブサイト
(商店名を追記)

https://www.gsi.go.jp/top.html


ご訪問の際はポチッとしていただければ励みになります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?