記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。

ジャッジアイズ 死神の遺言のラストについて思うこと。



※完全にネタバレありの内容になっていますので、ジャッジアイズ未プレイの方は読まないことをお勧めします。クリアしてみてモヤっとした部分について書いてます。




「キムタクが如く」の俗称でおなじみ、ジャッジアイズをクリアした。
アクションも小気味よく、サブクエストもなかなかバラエティに富んでいて楽しかったので、良作だったと思う。
シナリオも評価が高いと聞いていた通り、一見無関係な事件の繋がりや人間関係などが入り組んで、遊びごたえのある一作であった。

……んがしかし。最後の方にいくにつれて「ええ?」という部分が出てきたのも事実。
「主人公が無敵に暴れすぎる」とか「爆破や火事に巻き込まれても全然平気」みたいなのではない。そのあたりはリアルではないがゲームとして考えたら許容範囲である。

ネタバレ感想なので説明はいらないと思うが一応以下に主要部分を書いておく。

本作の主人公八神孝之は3年前まで弁護士をしていた。しかし殺人事件で無罪判決を勝ち取ったあと、被告が恋人を刺殺して死刑確定となったことで弁護士を辞めて神室町で探偵を営んでいる。
現在神室町では「殺した人物の目玉を持ち去る」猟奇的殺人事件が頻発しており、その犯人を八神は「モグラ」と名付けて追うことになった。ヤクザも警察も相手にしながら謎を追う八神。その裏にはさらに大きな陰謀が…。

と、一応書いてみたがどうせネタバレ感想なのでずばり気になっている部分を書く。
それは「モグラの正体である黒岩と黒幕生野のクライマックスがわけわからん」ということだ。

モグラの正体は神室町警察で抜群の検挙率を誇る刑事、黒岩。それが判明した時点ではなるほどなぁ、と思ったのだが最後のほうでこの黒岩がとんでもないことになる。
「裁判によって厚労省の役人がモグラを利用していたことがバレる」→「存在を消されそうになったモグラこと黒岩が創薬センターで黒幕である生野を殺しにいく」という流れのところまでは、まだいいとしよう。多少強引ではあるが。
そして創薬センターがクライマックスの舞台になるわけだが、ここからがもうわやくちゃ。「最初は刑事ということで創薬センターに入った黒岩が、途中で正体がバレて、道をふさぐ奴を全部射殺していく」という時点でもうとんでもない。しかもそんだけ殺しておいて「アドデック9が完成すれば問題ない」みたいなことを口走るが、そんなわけねえだろう。大量殺人犯だぞ。だから生野を捕らえながらも殺さない黒岩。八神とのバトル。てかバトル勝っても負けても全く未来はないはずだが…。「正気じゃねえ」って八神に言われてるけど正気じゃないから変なこと言っててもOK、ってのがどうも引っかかった。

で、当然負ける黒岩。そこから生野が近づいたので結局殺そうとして、海藤さんに阻止される。てかナイフ持ってたのかよ、よく八神と素手でやってたな。
まあ結局黒岩は駆け付けた警官隊に10発くらい撃たれて倒れる。あんなに体中撃たれてんのにずいぶん長くしゃべるなとは思ったが、ここからさらなる謎展開。
「生野、アドデック9は完成したといい、自分に注射を打つ」→「目が青くなって死亡」
そのころ裁判所では「アドデック9は人体への毒性を消せない」とセンター長が証言するシーンが入る。でもその毒性を消せないっていう報告は生野がしているわけで、じゃあ完成してないじゃん、ということですよ。

「目撃者がいるところで人をさんざん殺しているのに『アドデック9が完成すれば許される』と発言する黒岩」
「人体には毒性があると分かっているのに完成したと言い張り自分に打って死ぬ生野」

結局のところ両方おかしい。こいつらが狂ったからこうなった、という収め方だと思うのだが、さっきまで正常なことを話してたはずの人間が急に狂うのでこちらも戸惑う。しかも「アドデック9で死ぬと眼球が青くなってしまうので目玉を持ち去っていた」という理由が明かされるのだが…別に持ち去らなくてもよくない?アドデック9との関連わかんないだろ。
まあ認知症は直るけど目が青くなるとかなったらバレちゃうから念のため、みたいな理由かもしれない、としておこう。

ということでクライマックスですべての謎が解けた、というよりは悪役っぽさを分かりやすくするために急に狂人になった、という印象が強い。このへんで躓いてしまってラストがあんまり気持ちよく迎えられなかったが、まあ全体的には結構よくできたゲームであった。

サポートいただけた場合、新しい刺激を得るため、様々なインプットに使用させていただきます。その後アウトプットに活かします、たぶん。