見出し画像

ボツネタ葬儀場 SBSラジオCMコンテスト2021

SBSラジオCMコンテストの結果が今年も発表された。

なんとも知ってる名前が多く、ラジオCM公募界(そんな界隈あんのか)の知り合いが多くなったのを感じる。でもってこんなことを書いているということは今年もダメだったわけで、皆さんの活躍がまぶしい。闇に隠れて生きよう。早く人間(受賞人)になりたい。

ということでかなり久しぶりにボツネタ葬儀場(ボツ葬)をやる。だいぶ前に書いたので忘れてしまっていたが、改めて見ると、まあまあ今でも気に入ってるな、というのがいくつかあった。それ以外はまあ、葬儀場にすらこれず人知れず鳥葬するようなやつだが。


■丹那牛乳

地元の牛乳、新鮮、というところをキーワードにして考えていた形跡がある。

男:(ゴクゴク)ぷはー。この牛乳、おいしいなぁ。
女:でしょう。新鮮だからね。搾りたての味っていうか。
男:えっ?まさかお前…
女:あたしのじゃない!
NA:地元で搾って、地元へ届ける。あなたに近い、丹那牛乳です。

下ネタ的な雰囲気がダメだったかもしれない。まぁそれ以前に受賞作が非常に上手く距離感を表しているのでそもそものクオリティが…とも思うが。

■アルファクラブ

冠婚葬祭を手掛ける会社。互助会などもあり、地域にだいたいあるそういった儀式的なところを担当する会社という感じ。成人式の着物レンタルなどもやるようなのでそこで考えた。

女:パパ、この振袖どう?似合う?
男:ああ、とてもよく似合うよ。アルファクラブさんも、ありがとう。おかげでいい成人式を迎えられそうです。
スタッフ:結婚式でも、お待ちしております。
男:それはまだ早い!
NA:人生の大切なときのそばに。冠婚葬祭からお祝い事まで、アルファクラブにお任せください。

読み返してみて、正直今回応募した中でこれが一番マシな気がした。ありそうなほのぼのノリというか。たまにはこんなのも書くんです。

■日本自動車販売協会連合会静岡県支部

正式名称がめちゃくちゃ長い。そこばっかり気になってた。

男A:日本自動車販売協会連合会静岡県支部はエコのために電動車を推進しています!…どう?
男B:ギリギリ6秒。もう一度いけるぞ!
男A:(早口で)日本自動車販売協会連合会静岡県支部はエコのために電動車を推進しています!
男B:いいぞ!ラスト!
NA:日本自動車販売協会連合会静岡県支部はエコのために電動車を推進しています。

ふざけてんのか!と言われそうだが、ふざけていたから仕方ない。すいません。

■中伊豆ワイナリーシャトーT.S

伊豆のワインをPRする目的。

生徒:ジスイズアペン
教師:グッド
生徒:ジスイズイズワイン
教師:ん?イズ多くなかった?
生徒:イズワインイズデリシャス
教師:もう伊豆ワイン言ってる!

なんとこれに至ってはここで書くのをやめている。もうちょっとやんけ。書いて応募しておけよ、俺。しかも受賞作見たらタイトル「ディスイズワイン」だし。惜しかったーー、というほどの出来でもないか。

まあ今回のボツ葬はそんな感じでした。よし、文化だ文化。

サポートいただけた場合、新しい刺激を得るため、様々なインプットに使用させていただきます。その後アウトプットに活かします、たぶん。