宣伝会議賞 脱力チャレンジ日記 17日目

17日目。Seventeenである。なんか昔の漫画やアニメとかでは、やたらと「主人公が17歳」という設定が多かったような気がする。ちょうど高校2年生にあたるということで、大人でもないし幼すぎもしないあたりが共感を呼びやすかったのだろうか。…と、昨日と全く同じ話をすることによって読んだ人にデジャヴな感覚を呼び覚ます高等テクニック(嘘)。

しかし今回連続で更新していることで、「毎日noteとかってずっと更新している人って正気の沙汰じゃない大変だなぁ」と改めて思った。
ほぼ日刊とか言いながら毎日更新している糸井重里にもリスペクトだ。花まる作文ゲームリメイクしてください。
仕事でもなんでもないのに連続更新で「今日のnote358日目」みたいな人もいるからなあ。これは完全に日記が習慣化しているということだろうか。でも毎日そんなに書くことあるかあ?食べたものの記録くらいならわかるけど。
ただ「本当の日記」をつけてる人は、そもそも「ウケを狙ったりしない」可能性がある。淡々とその日にあったことを綴り、それを単純に他の人から見える場所に置いているだけ、というような。仮に「面白くない」と言われてもそもそも別に面白くしようとしていないからいいのだ。あと、人の生活ってそれだけで面白い側面もあるしな。

まあでもこちとらコピーが出ないときはほんとに書くこともない感じなので、いっそのこと誰かにインタビューでもしてネタにさせてもらおうかと思った。
でもインタビューと言えばハマダヒデユキさんの「コピコヒ」があるので二番煎じもいいところだなと思い断念。宣伝会議賞で華々しい成績でも残せば自分もインタビューしてもらえるのだろうか…(遠い目)。なんかこういう邪心があったらダメなような気もするが。

ということで気づいた人がいるかどうかわからないが、「今日の目標:10本」とか書いてた日にはだいたい10本も書いてない。逆効果になってるのだろうか。ちなみに先日スプラトゥーン3を買ったものの、「これをガッツリやるんだったら佳境に入ってる龍が如く7をクリアせねば」と思って先にやってたら思いのほかボリュームがあってまだ終わりが見えない。いつになったらインクを思い切り塗れるのか…いやコピー書けよ。

そういえば昨日タイシンガーブランドン茂さんから「宣伝会議賞の日記は少ないのでさすがニッチなところを攻めてますね」と言われて、「そういや自分もハッシュタグで他に書いてる人がいないかとか探したことなかったな」と初めて気づいた。
そしてさっそく「第60回宣伝会議賞」のタグで探したところ、ほんとにほとんどいなかった。そんなニッチな戦場だったのか、ここは。いやもちろん「日記書くヒマあったら応募作増やすわ」ってことなんでしょうが。

だがね、こういった日記を書くことにより頭の中が整理され、登録してないけどEXCELシートにメモしたコピーはすでに500本を超えているんだぜ。
…と言ったりしてみたかった。うひー、未だにシャノンとかポーラとかまったくわかっておりませんわ。

まあ天候も悪くなりそうだしおとなしく考えますかねぇ

今日の目標:まだ応募してない課題で5本は増やす
現在の登録数:64本(メモ除く)

サポートいただけた場合、新しい刺激を得るため、様々なインプットに使用させていただきます。その後アウトプットに活かします、たぶん。