見出し画像

どこにいるのかわからないコメンテーター

またまたふとした疑問から。それは何かというと
「芸能人ブログやインスタにこぞって反応する人々はどこにいるのか?」
である。

ネットニュースの温床といえば「芸能人(有名人)発信情報への反応まとめ」であろう。「●●が見せた神対応に賞賛コメント続々」みたいなやつだ。まぁ最近は塩対応だったらすぐ叩かれるから神対応せざるを得ない空気になってるだけだと思うけど。
で、こういったインスタとかブログとかに、コメントを毎回のように書き込んでる人がいるから記事が成り立つわけで、「昨日のドラマ泣いちゃいました」とか「誰にでも優しい●●さんの神対応に感動しました!」みたいなコメントが抜粋されてネットニュースに使われる

いろんなジャンルの有名人がいて、それだけ様々なファンがいるわけだが、自分の周りにはそういうのに書き込むような人がいない。友人グループの中で考えてみるとそもそもSNSのアカウントを何も持ってない奴もいるくらいで、ましてやブログにコメントなど一切してない。確認してないけど間違いなく一切してない。
そもそも、だ。日中仕事で家に帰るのが19:00~20:00くらいだとして、飯と風呂で1時間ちょっと、24時くらいに寝てるとしたら自由時間てそんなにない。モンハンのプレイ時間が1000時間超えてたりどうぶつの森のプレイ時間が1300時間超えてたりする友人はいるが…いやこいつら充分おかしいな。

それはさておき有名人ブログやらインスタやらも幅広くチェックしてたらすごい大変だと思うしましてやコメントをいちいちつけてたら時間も食う。「このブログのこの内容が話題」みたいなニュースの見出しにつられてリンク先の芸能人ブログみたいなのを読むこともあるが、コメントの多さにびっくりする。「いただいたコメントは全部見てます!」みたいなこと言ってるタレントもいるが、本気でこれ全部読んでたら仕事に支障があるんじゃないかと思う量。人気者というのは大変だ。「コメントなんて一切読まねえよ!」みたいなこというと好感度という隠れパラメーターがすぐ落ちるし。そういうコメントしても許されそうなキャラクターだとラクだからいいな。

たぶん「芸能人ブログやインスタにコメント送る人」というのは、ある程度かぶっているのではないかと予想する。つまりタレントAに送ってる人は芸人Bにも送ってるということだ。それぞれ独自のファンがいて一切重ならないわけではなく、送る人はいろいろ送っているのでは。送るだけで満足な人もいれば、反応してもらって嬉しかったから送る人もいるだろう。もしこれで十数人とかに送ってるとしたらいったいどれだけの時間が必要なのか。5分でブログ読んで5分でコメントして、それを10人分やるとしたら100分かかる!…と思ったが自分が夜ゲームしてるのもそんくらいの時間だ。そうなると別に時間を異常に使ってるというわけでもないのか。もちろんそれにしか時間を使ってないということもないだろうけど…。どういうところが魅力なのか一度聞いてみたい。皮肉でなく純粋に興味で。

ちなみに1300時間どうぶつの森をやってる友達は、最近のコメント見てみたら2000時間になってた。異常だ。スリープも含むとは言ってるけど。

サポートいただけた場合、新しい刺激を得るため、様々なインプットに使用させていただきます。その後アウトプットに活かします、たぶん。