見出し画像

福岡県民、うどんとラーメンどっちを選ぶ?

◉自分にとっては、浪人時代の辛く苦しい2年間を過ごした福岡県は、第2の故郷です。なにやら、林家こん平師匠の声になってしまいますが。期間は短いのですが、人生の中でとても濃い2年間でした。ちょうど南海ホークスがやって来たのと入れ替わりで上京しましたが、オープン戦はギリギリ、平和台球場に間に合いましたし。なので、こういう話題には反応しちゃいますね〜( ´ ▽ ` )ノ

【うどんとラーメン、どっちが好き? 麺好きの福岡人に「究極の2択」を迫ってみると...】Jタウンネット

[めんたいワイド-福岡放送]2021年4月23日放送の「ケンミンなに派?」のコーナーで、「福岡県民の好きな麺は?」というテーマで視聴者投票が行われました。
麺好きな福岡県民に「うどん」か「ラーメン」を選んでもらいます。究極の二択ですね。

さて、詳しくはリンク先で確認していただくとして。福岡での2年目は、大連帰りの元給食婦のオバチャンがやってた食事付きの下宿にいたため、割と食文化にも普通より詳しくなりましたので。その思い出と絡めて。

◉…▲▼▲▽△▽▲▼▲▽△▽▲▼▲…◉

■コシが弱い柔らかいうどん好き■

福岡では、豚骨ラーメンは確かに美味しかったです。鹿児島ラーメンは、九州で唯一、久留米ラーメンの影響を受けていない、横浜ラーメンがルーツのひとつなので。鶏ガラスープや野菜スープを豚骨に併せる、アッサリめの味ですから。本場のコッテリ豚骨は、美味しかったですねぇ。うえやまとち先生オススメの、博多駅地下のラーメンをよく食いましたが、黒崎の唐そばも食いに行きました。

でも、豚骨ラーメンより、チャンポンの方が好きでした。長崎ちゃんぽんとはまた違う、具だくさんのチャンポンが好きなもんで。でも、地元民はラーメンよりうどんが好きでしたね。味は、関西風の昆布出汁に加えて、鰹節やトビウオの干物などで出汁を取り、砂糖も使う系の味で、腰が弱い柔らかいうどん。コレにゴボウ天やマル天が入るのが定番で、チェーン店も多いですねぇ。

■モツ煮よりもあっさり味が好き■

もうひとつ、福岡と言えばモツ煮ですが。コレも対外的なもので、普通に筑前煮を食ってました。いや、モツ煮はモツ煮で美味しいんですが。自分も、学生時代は味噌仕立てのモツ煮をよく作りましたが。九州って、牛肉・豚肉・鶏肉でいえば、完全な鶏肉文化圏でして。鹿児島だと、鳥もつ煮とかよく食いますし。福岡と言えば水炊きと言うぐらいに、実際はあっさり味を好むんですよね。

というか、ごぼ天うどんに筑前煮、加えて牛蒡餅なんてお菓子もあって、あんがい牛蒡が好きな福岡県民。福岡県自体の消費量はそうでもない(全国20位)んですが、宮崎(3位)・大分(4位)・佐賀(5位)・長崎(8位)と、全国で10位内の消費地なんですよね。鹿児島でさえ17位ですし。熊本と沖縄以外はゴボウ好きな九州人。

■そして辛子明太子■

福岡土産の印象が強い辛子明太子ですが。自分も、福岡で食べるようになり、すっかり大好きに。自分は、そんなに辛い料理に強いとは思ってなかったのですが、福岡の辛子明太子は多種多様で、下宿のオバチャンが明太子はいろんなメーカーを食べ比べさせてくれたので。有名メーカーより、地元でしか売ってないやつが美味しかったです。昆布締めしてる明太子もありましたし。ただ、辛子明太子は下関発祥説もありますし。

で、福岡県民が普通に食べてたのは、オキュウトでした。海草由来の、寒天みたいな感じで、これまたあっさり味。そう、対外的なイメージとは真逆で、福岡県民はあっさり味が好きなようで。新幹線が福岡まで開通し、ここで辛子明太子が特産としてアピールされたのですが。コシ至上主義のうどんにあって、柔らかいうどんはアピールに欠け、地味なオキュウトはインパクトが弱かったのでしょうね。

どっとはらい( ´ ▽ ` )ノ

売文業者に投げ銭をしてみたい方は、ぜひどうぞ( ´ ▽ ` )ノ