見出し画像

元テロリストを報じまくるマスコミ

◉朝日新聞や毎日新聞は、「上祐史浩氏、松本智津夫と幹部死刑執行後初の説法」とか、報じたんですかね? 寡聞にして知りません。そりゃあ、誰にだって言論の自由はありますし、元犯罪者でも更生の道は用意されてしかるべきです。再チャレンジできる社会でないと、再び犯罪に手を染めますからね。しかし、元国際テロリストをこんなに大きく扱う必要があるのか、自分には疑問です。統一教会の追求に傾けるエネルギーの、10分の1ぐらい日本赤軍の罪の追求に、エネルギーを使えばいいのに。

【日本赤軍の重信房子元最高幹部「本当の民主主義はどこにあるのか」出所後で初の講演】TBS NEWS DIG

 国際テロ組織「日本赤軍」の重信房子元最高幹部が、出所後、初めて講演を行いました。

 10月16日に京都市東山区で行われた反戦集会。拍手で迎えられたのは日本赤軍の重信房子元最高幹部(77)です。

 (日本赤軍 重信房子元最高幹部)
 「19歳の時に変革の道に歩んできました。多くの戦いの中で過ちもあったし、そして良いこともありました。新しい気持ちでここで再出発したいと思います」
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/180929?display=1

ヘッダーはnoteのフォトギャラリーより、ぐちゃぐちゃな線です。マスコミのぐちゃぐちゃぶりを表すには、ちょうど良いでしょう。

◉…▲▼▲▽△▽▲▼▲▽△▽▲▼▲…◉

■被害者コスプレ、反省なし?■

「人権侵害の酷さを日々体験しながら22年を過ごしてきました。空気を吸うことくらいしか自由がない」と元国際テロリスト様。あなたのお仲間は1972年5月30日、イスラエルのロッド空港(現ベン・グリオン国際空港)で搭乗客や駐機中の旅客機に無差別乱射を実行し、一般市民を中心に死者26人負傷者73人というテルアビブ空港乱射事件を起こしてるのに。殺人という、最大の人権侵害をされた人々への、思いはないんですかね?

現在も、日本赤軍メンバー7人が国際手配されていて、現在進行系なんですよ。私は解散宣言したから無関係よ、ってなもんですか? 自分自分自分で、他者への想いはないようで。刑務所を出所の日、青木理氏や有田芳生氏など、まるで暴力団の組長出所を祝う組員のように、集結していましたが。あなたたち、性犯罪者でも同じことするんですか? しませんよね。実際に集まったのはこの程度、しかも高齢者の比率が高い高い。

■片棒を担ぐ左派マスコミ■

元国際テロリスト最高幹部様にはぜひ、テルアビブでも公演を開いてほしいですね。ああ、入国さえ許されないか。失礼しました。国際テロリストを英雄視する、犯罪者友の会の人間がいるのは、仕方ない部分はあります。それは思想信条の自由ですから。オウム真理教の犯罪が報じられた初期、上祐ギャルなる追っかけも生まれましたしね。そういう人間は、常に一定数います。ゼロにはできない。

しかし、建前上は公正中立を掲げるマスメディアが、国際テロリストの主義主張を拡散する片棒を担いで、どうするんですかね? オウム真理教の教祖や幹部を積極的に露出させてた頃と、何が違うのか? 「本当の民主主義はどこにあるのだろうか。政治を変えないといけない、自民党を変えないといけない。私もその1人として参加していきたいと思います」とも語っていますが。元国際テロリスト集団の最高幹部に批判されるということは、自民党の政治はまともという逆説でしょうか?

■マスコミ・アカデミズム・法曹■

プーチン大統領を率いるロシア連邦軍の、ウクライナ侵攻によって戦後民主主義の、矛盾点が露わになった2022年。しかし相変わらず、昭和の時代の価値観を振り回しているのが、左派マスコミと大学関係者、人権派弁護士など。これに、評論家や作家などの文化人をくわえてもいいですが。いずれも、斜陽産業というのが共通していますね。朝日新聞も、事前に報道する力の入れよう。

【日本赤軍・重信房子元最高幹部が京都の集会に登壇 出所後、初の講演】朝日新聞

 今年5月に出所した過激派グループ「日本赤軍」の重信房子・元最高幹部(77)が16日、京都市東山区の円山公園野外音楽堂で開かれた集会「変えよう! 日本と世界」に登壇し、数百人を前にあいさつした。
 集会は学生運動に関わった市民などでつくる実行委員会が主催した。関係者によると、重信元幹部が出所後、多くの市民を前に講演するのは初めてという。
https://www.asahi.com/articles/ASQBJ66BKQBJPTIL006.html

この公演、大阪大学の教授が企画したようですね。「学生運動に関わった市民などでつくる実行委員会が主催した」ですか。こういう誤魔化しは、双方向メディアのインターネットの出現で、すぐにバレてしまうんですけどね。少子化で大学は一部の有名大学以外は経営難に。弁護士も法科大学院によって、数が増えて仕事が減った状態。昭和の時代は、参入障壁によって守られてきたジャンルが、黄昏の中「昔はよかった」と叫ぶ地獄絵図。こんな情報も、さっそく出てきました。ネットの集合知ですねぇ。点と点がつながって、線になる。

どっとはらい( ´ ▽ ` )ノ

売文業者に投げ銭をしてみたい方は、ぜひどうぞ( ´ ▽ ` )ノ