見出し画像

香山リカ・津田大介・町山智浩氏が書類送検

◉愛知県の大村秀章知事のリコールを求めた署名運動で、虚偽の情報をツイッターに載せて運動を妨害したとして、だそうです。この件は、リコール運動側もろくなもんじゃないですが。それと妨害は別。書類送検は、警察が事件の書類を検察に送ること。実際に起訴するかどうかは、検察のお仕事ですから、不起訴になったり、起訴されても簡単な罰金刑で終わりの可能性も高いです。もちろん、民事の方はわかりませんけどね。署名運動をした団体が訴えるかはわかりませんが。

【香山リカ氏、津田大介氏らを書類送付 大村知事リコール署名運動を妨害疑い】日刊スポーツ

愛知県の大村秀章知事のリコール(解職請求)を求めた署名運動を巡り、「署名者の個人情報は県広報で公開される」などと虚偽の情報をツイッターに載せて運動を妨害したとして、愛知県警が地方自治法違反(署名運動妨害)の疑いで、精神科医の香山リカ氏やジャーナリストの津田大介氏ら計4人を書類送付していたことが8日、関係者への取材で分かった。
起訴を求める意見は付けなかったとみられる。香山氏は代理人弁護士を通じて「(告発された案件は)全件送致されるので、手続き的なことだと理解している。捜査には協力している」とコメント。津田氏は「今後もこれまで通り協力する」と話した。
運動を主導した美容外科「高須クリニック」の高須克弥院長が昨年8~9月に刑事告発。告発状によると香山氏は、署名者の個人情報が県の広報で公開されるなどとうその投稿をし、津田氏はこれらの投稿を拡散させたとしている。他に書類送付されたのは、映画評論家町山智浩氏と愛知県に住む男性(60)。

マスコミの見出しは香山リカ立教大学教授と津田大介芸術監督を挙げるばかりで、映画評論家の町山智浩氏が〝愛知県に住む男性(60)〟と同じ扱いなのが、物悲しいですね。知名度の差でしょうか。

◉…▲▼▲▽△▽▲▼▲▽△▽▲▼▲…◉

■マスコミの厳格化? 忖度?■

書類送付……あれ? 普通は書類送検と書きますよね? 書類送付だと、「あなた達の行為は問題ですよ」とかの警告の書類を、当人に送付したかのような錯覚を受けますよね。この件に関しては、元検事のモトケン氏がツイートされており、そのやり取りで概要がよくわかりますので、転載しておきますね。書類送検はマスコミ用語で、正式な法律用語ではないこと、書類送致と書類送付は別だということがわかって、勉強になります。餅は餅屋。

これからは、日刊スポーツは書類送致と書類送付を厳密に使い分けるんですかね? だったら大したものですが。でもこれ、ひょっとして「稲垣メンバー」と同じですかね? 稲垣容疑者と呼ぶと、人気絶頂のジャニーズ事務所のタレントが犯罪を犯したというイメージが大きくなるので、NHKすら稲垣メンバーと呼んだ事件を思い出します。そういう忖度、いりますかね?

■マスコミのブーメラン■

書類送検をマスコミは、まるで有罪のように使ってきたわけで。これは逮捕も同じですけどね。逮捕はあくまでも、逃亡の恐れがある人間の身柄拘束ですから、それで罪が確定するわけでもないのですが。テレビドラマとかで、逮捕イコール決着という表現がされるので、そうなってしまいますが。日本は罪刑法定主義ですから、岸信介が逮捕収監されても、起訴さえされていませんから無罪。なのに、「戦犯の孫」というジャーナリストまでいるわけで。だから弁護士ドットコムは、伊藤詩織女史が書類送検された件で、それまで入れていなかった注釈をわざわざ入れてきたことがありました。

●原則として、捜査事件はすべて送検される
そもそも書類送検とはどういうものなのだろうか。刑事訴訟法には次のように書かれている。
「司法警察員は、犯罪の捜査をしたときは、この法律に特別の定のある場合を除いては、速やかに書類及び証拠物とともに事件を検察官に送致しなければならない」(同246条本文)
要するに、警察は"原則"として、捜査した事件はすべて送致(送検)しなければならないのだ。このうち書類送検は、捜査対象の人を逮捕せずに、捜査書類だけを検察官に送致する手続きをいう。
また今回のような告訴事件について、刑事訴訟法には、次のように書かれている。
「司法警察員は、告訴又は告発を受けたときは、速やかにこれに関する書類及び証拠物を検察官に送付しなければならない」(同242条)
書類送検されたあとは、起訴するか、不起訴処分(嫌疑不十分・起訴猶予など)とするか、検察官が判断することになっている。

【編集部より】刑事訴訟法242条について加筆しました(2020年10月26日17時35分)

しかし書類送検でも、書かれた方にはダメージが有るようです。実際、昨年2020年10月26日の伊藤詩織女史の書類送検報道以来、メディアなどでの彼女の取り上げ数が極端に減ったのが、Googleトレンドのグラフにも明確です。下記に転載しておきます。9月の頃の数値を100とすると、現在はほとんど10分の1以下の扱いですね。さんざん、書類送検を犯罪者扱い指摘またすメディアの、ブーメランでもあるのですが。

画像1

なので自分は、朝日新聞系列の日刊スポーツとしては、今回のメンバーに忖度して〝書類送付〟との見慣れないワードに変更したのでは……と邪推する次第。あくまでも邪推、個人の感想ですm(_ _)m 明日以降、日刊スポーツが厳密に書類送付と書類送致の用語を厳密に使い分けることで、邪推であることを証明してくれるでしょう。

■ブーメラン直撃■

ところで、こんなツイートが流れてきましたので、転載しておきますね。私は津田大介芸術監督には、かなり早い段階でブロックされていますから、こういう情報は自分で確認できませんが。

画像2

画像3

ブーメランが直撃しいました。どっとはらい( ´ ▽ ` )ノ

売文業者に投げ銭をしてみたい方は、ぜひどうぞ( ´ ▽ ` )ノ